プレスリリース

SLパレオエクスプレス運行開始35周年 2023年のSL運行スケジュール決定 ~4月1日から運行を開始し、料金改定も実施~

2023年03月01日(水)10時15分
秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、2023年4月1日(土)からSLパレオエクスプレスの運行を開始いたします。全車指定席として運行し、事前予約の際にはご自身で希望席を選択できる「秩父鉄道SL予約システム」サービスをご利用いただけます。

昨今の社会情勢の変化により、石炭や重油等の運行に係わる経費が増大しております。このことを受け、安定した運行継続のため、SL料金を改定いたします。今後はクレジットカード決済にて購入出来るシステムを導入し、よりスムーズにご利用頂ける環境を整備してまいります。

2023年はSLパレオエクスプレスの運行開始から35周年を迎えることに伴い、記念ロゴマークの制定のほか、様々なイベント開催も予定しています。皆様のご乗車を心よりお待ちしております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_1.jpg
SLファーストラン号 イメージ

【2023年「SLパレオエクスプレス」運行について】
(1) 運行期間 2023年4月1日(土)~12月3日(日)の
土日祝日を中心に計80日間
(2) 運行区間 秩父鉄道熊谷駅~三峰口駅間 1日一往復
(全車指定席)
(3) 乗車方法 乗車区間分の普通乗車券のほかに
「SL指定席券1,100円」が別途必要
(4) 予約方法 当社ホームページ「秩父鉄道SL予約システム」より
運行日の1か月前午前0時から出発の30分前までの事前予約
※4月1日(土)、2日(日)運行分は3月6日(月)15時より
予約受付を開始いたします
※各日満席になり次第予約受付終了
(5) その他 4月1日(土)は「SLファーストラン号」として、
特別ヘッドマークの掲出、日章旗を掲揚して運行いたします。
※都合により運行スケジュールに変更が生じる場合があります。
※やむを得ず、客車の牽引機がSLからEL(電気機関車)に
変更となる場合があります。
HP https://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/

【SLパレオエクスプレス運行35周年記念ロゴついて】
1988年3月の運行開始より、2023年3月で運行35周年を迎えることを記念し、ロゴマークを制定いたしました。時代を超えて愛されてきたSLパレオエクスプレスに宿るあたたかさを、懐かしくアンティークな雰囲気により表現いたしました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_2.jpg
SL運行35周年記念ロゴ イメージ
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_3.jpg
SL運行35周年記念 イメージポスター

【SLパレオエクスプレスについて】
C58363(シゴハチ サンロクサン)号機は、1944年2月19日川崎車両で製造された蒸気機関車で、現役時代は東北を中心に活躍しました。1972年に現役引退後は、吹上町立吹上小学校(現在の鴻巣市吹上小学校)の校庭で余生を送っていましたが、1988年3月開催のさいたま博覧会にあわせて「SL運行を!」の声があがり、その大役にC58363が抜擢されました。引退から約15年間を経て秩父路を走る「SLパレオエクスプレス」として復活し、秩父路観光になくてはならない蒸気機関車として活躍中です。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_4.jpg
SLパレオエクスプレス イメージ1
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_5.jpg
SLパレオエクスプレス イメージ2
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_6.jpg
SLパレオエクスプレス 復活当時のイメージ

現在のSLパレオエクスプレスの客車は、旧国鉄12系客車を使用しております。ワインレッド色の生地の4人掛けのボックスシートは、昭和レトロなSL列車旅を演出します。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_7.jpg
SLパレオエクスプレス客車内 イメージ1
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_8.jpg
SLパレオエクスプレス客車内 イメージ2

終点三峰口駅「SL転車台公園」では、蒸気機関車の向きを回転させる転車作業を見学できます。
整備・転車作業時間 13:00~13:40頃
※当日の運行状況等により見学や撮影等ができない場合がございます。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_9.jpg
SL転車台公園での整備作業 イメージ1
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_10.jpg
SL転車台公園での整備作業 イメージ2
画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_12.jpg
SL転車作業 イメージ1
画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/347140/LL_img_347140_14.jpg
SL転車台公園 イメージ

※新型コロナウイルス感染症対策については、秩父鉄道HPにて公開しております。ご利用の前にご確認くださいますようお願い申し上げます。
※内容等は急きょ変更及び中止となる場合があります。


◇SLパレオエクスプレスに関するお問合せ
秩父鉄道株式会社 旅客案内係
TEL:048-580-6363
※SL団体利用(15名様以上)に関するお問合せは、秩父鉄道SL団体係TEL:048-523-3317へ。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ルノー、第3四半期は6.8%増収 市場予想上回る

ワールド

石油・ガス部門のメタン大量湧出、通告しても対応わず

ビジネス

オランダ半導体メーカー、自動車向け供給保証できない

ワールド

BHP製鉄用石炭事業、規制面で支援なければ「難しい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中