プレスリリース

生活トラブル解決のJBRと大手不動産フランチャイズ『ハウスドゥ』が提携 10年間の持ち家向け長期サービスを12/26より開始

2022年12月26日(月)12時30分
総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム株式会社(本社:名古屋市中区、東証プライム:2453、以下 当社)は、株式会社And Doホールディングス(本社:東京都千代田区、東証プライム:3457)のグループ会社であり、全国に※688店舗を展開する株式会社ハウスドゥ住宅販売(本社:東京都千代田区)と紹介契約を締結し、ハウスドゥのお客様に対して会員制生活トラブル解決サービスの提供を2022年12月26日より開始します。
※2022年11月末時点


■サービス内容

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/340270/LL_img_340270_1.png
ハウスドゥ 持ち家の長期サポート

1. トラブルサポート
カギ/水まわり/ガラス/電気のトラブルサポート
出張費・作業費 無料で、各種年2回までご利用が可能

2. リペアサービス
床についたキズを、ピンポイントで修復・復元
【優待価格】お見積価格から5,500円割引(全て税込み)

3. ハウスクリーニング
10年間 優待価格でご利用が可能

ハウスドゥ 持ち家の長期サポート(以下、本サービス)は、10年間の長期にわたってお客様の生活に"安心"と"豊かさ"を提供するサービスです。全国のハウスドゥ加盟店が本サービスの販売代理店となり、新築・中古の区別なく戸建・マンションを購入されたお客様へ提供します。

当社では会員専用アプリ「Living Link」を提供しており、24時間365日いつでもどこでも連絡が可能です。またお客様の住まいに生じた緊急トラブルに対応するだけでなく、持ち家だからこそ気になるキズの修復・補修サービスやハウスクリーニングも優待価格で利用いただけます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/340270/LL_img_340270_2.png
ハウスドゥ×JBR

■取り組むべき社会課題
近年「くらしのレスキューサービス」を巡る一部の業者によって、法外な費用を請求される「ぼったくり」被害が相次いで報道されており、消費者庁などでは繰り返し注意喚起をしています。「困っている人を助ける」ことをミッションとする当社としても、こうした「困っている人」の弱みに付け込む悪質な業者や、被害に遭われるお客様を見過ごすことはできません。

当社ではカギ/水まわり/ガラス等の生活トラブル解決を提供する会員制サービスを提供しています。このサービスはお客様から月額の利用料等の形で事前にサービス料をいただき、トラブルが発生した際に出張費・作業費を原則無料として対応する仕組みです。

このような会員のお客様に安心してご利用いただけるサービス形態において、当社は業界のパイオニア的存在に当たります。これまで大学生協や不動産会社を中心とした多くの提携先へ導入され、現在では国内トップクラスのシェアを持つに至りました。


■今後の展望
少子高齢化の進む我が国では、人口減少の一方で世帯数は増加を続けております。特に過去20年間で倍増した高齢者の単身世帯を狙う詐欺などの報告も増えており、行政による既存の枠組みだけでは、高齢者が安心して暮らす仕組みとして十分とは言えません。

日本全国のパートナーと協力してお客様をお助けする当社では、いつも暮らしに寄り添う"Best Rescue System"を追求し、お客様が安心できる最適な仕組み創りを推進しております。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/340270/LL_img_340270_3.png
人口と世帯数の推移

■会社概要
会社名: 株式会社ハウスドゥ住宅販売
代表者: 代表取締役社長 冨永 正英
本社 : 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 丸の内トラストタワーN館17F
設立 : 2010年3月
URL : https://fc.housedo.co.jp/

会社名: ジャパンベストレスキューシステム株式会社
代表者: 代表取締役 榊原 暢宏
所在地: 名古屋市中区錦1-10-20 アーバンネット伏見ビル5F
設立 : 1997年2月
URL : https://www.jbr.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシアGDP、第2四半期は前年比4.4%増 予

ビジネス

ノボノルディスク、南アで肥満症薬「ウゴービ」を発売

ワールド

カナダ、6月の製造業売上高を一時誤掲載

ビジネス

中国7月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中