プレスリリース

10年続くオードリーの番組"オドぜひ"から、名物素人「ぜひらー」の使い勝手が悪いLINEスタンプを発売するんです。

2022年10月12日(水)17時00分
中京テレビ制作(日本テレビ系列)「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」は、2022年度が放送10周年の記念イヤー。日ごろのご愛顧に感謝して何か作ろうよ、ということで視聴者の皆さんからご意見をお聞きした結果、遂に!番組公式LINEスタンプが発売されることになりました!

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/330060/LL_img_330060_1.png
オドぜひLINEスタンプ全32種

■今さら...だけど!
素人参加番組として10年の歴史をもつ「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」(通称・オドぜひ)。放送10周年を記念して作ってほしいグッズを募ったところ、多くのリクエストがあったのがLINEスタンプ。そしてスタッフはふと我に返った。番組グッズの定番中の定番であるLINEスタンプ。そういえばうちの番組ってLINEスタンプないじゃん!そこで急遽番組内(日本テレビ9月1日放送)でオードリーにも提案。「すぐに作ろう」という話になり、今さら感はあるものの発売が決定したのである。
https://youtu.be/hCyvdTJcETY


■キャラクターの知名度ゼロ...だけど!
とは言うものの、LINEスタンプといえばかわいいキャラクターや有名人をイラストにしたりと、ポップなものが主流。しかしオドぜひは、ポップさとは真逆の「地上波の果て」と言われる番組。主役は「ぜひらー」と言われる一般素人。選択の余地はない!オドぜひのLINEスタンプは、オードリー・アシスタントの阿部芳美アナ(中京テレビ)以外は一般素人を起用しちゃえ!番組ロゴの中にも描かれたオードリーのイラストのタッチで全32種類を取り揃え、番組公式ではありえない、知名度ゼロの一般人がLINEスタンプになりました。


■スタンプ史上屈指の使いづらさ...だけど!
番組の名物素人「ぜひらー」をスタンプにすることが決まった、オドぜひLINEスタンプ。もう1つの問題は、スタンプの一言コメント。一般的には「おはよう」「大好き」など、普段のやり取りの中で使うであろうコメントをスタンプにするのが常套であるが、如何せん番組に出てくれるぜひらーは、チョットおかしな人ばかりでそのような使い勝手のいいコメントを発言していない。選択の余地はない!ぜひらーが番組の中で発した言葉をスタンプにしちゃえ!というわけで「バーン」や「近くで見るとカッコイいいです」など、どこでどうやって使うんだ?という前代未聞のLINEスタンプに。使う人の想像力が試される逸品です。


■商品概要
商品名 : オドぜひ
販売価格 : 120円
販売スタンプ数: 全32種
販売開始日 : 2022年10月12日(水)
販売ページ : https://line.me/S/sticker/20980541

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/330060/LL_img_330060_2.jpg
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。

【番組概要】
「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」
オードリー×素人のクチコミバラエティー。通称"オドぜひ"。オードリーに会いたいという人にクチコミを投稿してもらい、採用されるとスタジオでオードリーに会うというシンプルな番組。2012年4月より中京テレビで放送を開始し、2019年4月から現在全国29局にて放送中。

司会 :オードリー(若林正恭、春日俊彰)
アシスタント:阿部芳美(中京テレビアナウンサー)

【公式サイト】
https://www.ctv.co.jp/audrey/
【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/ctvaudrey
【Twitter】
https://twitter.com/meet_audrey
【Instagram】
https://www.instagram.com/meet_audrey/
【TikTok】
https://www.tiktok.com/@meet_audrey


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中貿易摩擦再燃で新たな下振れリスク、利下げ急務に

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 米財務長官 中国「混

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中