プレスリリース

進気鋭の現代アーティスト 光彫り作家 ゆるかわふうによるすべてが新作の個展「はじまりの日」を10/13より名古屋で開催!

2022年10月11日(火)09時30分
近年、テレビなどのメディアにも多く出演し、今年は神戸ファッション美術館やそごう美術館(横浜)で展覧会を開催するなど、めざましい活躍を続ける新進気鋭の現代アーティスト「光彫り作家 ゆるかわふう」の個展を2022年10月13日(木)より、KONMASAビルにて開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/327855/LL_img_327855_1.jpg
ゆるかわふう個展

背後からLED照明を透過させた建築用断熱材に凹凸をつけることで光の陰影を表現する世界初のオリジナル技法「光彫り(ひかりぼり)」。
その技術を駆使して制作した暗闇で美しく光り輝く作品群を展示いたします。

本展では、これまでの技法をさらに改良して制作した空や宇宙の風景を描いた新シリーズ「In the beginning」を中心に多くの新作を発表予定。
小さな額縁の向こう側に、光に満ちた世界が奥行きをもって広がります。

展示のタイトルは「はじまりの日」。
額縁の向こう側には、この世界が始まった日の壮大な風景が広がります。

パーテンションで小さく区切られたスペースに静かに佇み、鑑賞者それぞれが暗闇に開いた内なる宇宙(そら)の風景を感じて頂ければ幸いです。

東京藝術大学で建築と庭園を学んだ作家ならではの視点から生み出される作品は、まるで大自然の風景を小さなフレーム内に収めた枯山水庭園のようにも見え、お寺の片隅から庭園をただじっと眺めているような不思議な感覚を覚えます。

まさに現代の枯山水庭園ともいうべき、光の世界をぜひご体験ください。

また、11月27日(日)にはライブ制作イベントを開催します。
「断熱材」を彫るたびに光が立ち現れてくる制作現場の臨場感を間近でご観覧ください。


【光彫り作家 ゆるかわふう個展「はじまりの日」概要】
開催日時:2022年10月13日(木) - 2023年1月4日(水) 11:00-18:30 (水曜定休)
入場料 :¥500
(年末年始・年内12月27日(火)まで通常営業・年始1月1日(日)から通常営業)

■会場
KONMASA The Art Building
名古屋市緑区有松1905 KONMASAビル

■アクセス
・電車でお越しの方
名鉄名古屋本線 有松駅から徒歩約1分。
・お車でお越しの方
名古屋第二環状自動車道、有松インターチェンジより東へ約1分。

Tel : 052-825-3477
HP : https://www.konmasa.com/
Mail : art@konmasa.com
Instagram: @konmasa

■ライブ制作イベント 臨場感あふれる制作現場を間近でご観覧ください。
11月27日(日)12時~ 15時~ 18時~ (予約制)各回定員7名
所要時間 :約1時間
参加費 :¥1,500(入場料込)
ご予約Tel:052-825-3477

■作家紹介
光彫り作家 ゆるかわふう
・1980年 大阪府出身
・2005年 東京藝術大学美術学部建築科卒業
・2008年 同大学院芸術学(美術解剖学)修了
・-2011年 同大学院美術研究科教育研究助手
発泡断熱材『スタイロフォーム」を使用した
世界初のオリジナル技法「光彫り」を考案。
神奈川県湯河原町を拠点に作品を制作。
・2022年1月-3月 神戸ファッション美術館
・2022年11月12日~12月25日 そごう美術館(横浜)
・2023年5月-7月 福岡アジア美術館

日テレ「ヒルナンデス」、読売テレビ「ミヤネ屋」
NHK「おはよう日本」、フジテレビ「めざましテレビ」など、テレビ出演多数。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中