プレスリリース

12年ぶりのフルリニューアルとなるきかんしゃトーマスのアニメシリーズ 今冬のTV放送と来春の映画最新作公開が決定!

2022年09月23日(金)10時00分
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(所在地:東京都港区、代表取締役:大竹 健)がマスターライセンスを保有する「きかんしゃトーマス」は2020年で原作出版から75周年、日本でのTVアニメ放送開始から30年を迎え、世界中の子どもたちに愛されています。この度12年ぶり(※)のフルリニューアルとなるアニメシリーズとして「シリーズ25」のTV放送と、映画最新作の公開が決定いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/326674/LL_img_326674_1.jpg
※:フルCG版となった13シリーズは英米で2009年公開、日本では2010年に公開

■よりカラフル!よりかわいく!よりコミカルで、大胆なアクションに!

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/326674/LL_img_326674_2.jpg
1990年 人形劇→2010年 3DCG→2022年 2Dルック

リアリティを追求してきたこれまでと変わって、よりアニメーションならではの表現を生かした、くるくる変わるコミカルな表情と、線路に縛られない大胆でアクロバティックな動きがみどころ。煙突の煙や放電の光を使った、きかんしゃならではのコミュニケーションもアップしています。
アニメのリニューアルを機に、ユニセックス向けのアパレルやおもちゃ・日用雑貨・食品を中心にライセンス展開やセールスプロモーションを強化し、男女問わず幅広いターゲットへの訴求を目指します。きかんしゃトーマスの新たな展開に是非ご期待ください。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/326674/LL_img_326674_3.jpg
シリーズ25イメージ(1)

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/326674/LL_img_326674_4.jpg
シリーズ25イメージ(2)

■物語の舞台となるソドー島の「ティドマス機関庫」のメンバーもリニューアル!
お馴染みのトーマス、パーシー、ニアに加え、新たに日本からきた新キャラクターのカナ、これまでいたずらキャラだったディーゼルが加わります。声優陣も歌唱力のある声優たちが抜擢されました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/326674/LL_img_326674_5.jpg
「ティドマス機関庫」のメンバーと声優陣

<キャラクターボイス>
・トーマス:田中 美海(第11回声優アワード 新人賞)
まさか、自分が幼い頃から観ていた作品にこうして関わることができるとは思わず、今でも信じられない気持ちです。トーマスはずっとずっと皆さんの身近にあって、長年に渡って世界中のたくさんの方に愛されている作品。その中に入っていくことはとても緊張しますが、わんぱくで走ることが大好きなトーマスを、元気いっぱいに演じたいと思います!

・パーシー:越乃 奏(第8回81オーディション スタジオディーン賞)
パーシー役を演じさせて頂きます、越乃奏です。「きかんしゃトーマス」という歴史ある作品にこのような形で関わらせて頂けることになり、大変うれしく思います。とってもかわいくてコミカルなストーリーの数々に、思わず現場で笑いそうになっています。私はこの作品が初レギュラーとなりますので、精一杯元気に務めさせて頂きます!放送をお楽しみに!パーシー、これからよろしくね!

・カナ:大久保 瑠美(第3回81オーディション 優秀賞/第7回声優アワード 新人女優賞)
カナ役を演じさせて頂きます、大久保瑠美です。カナは日本生まれの超特急で、今作からの新キャラクターです。紫のデザインがとても可愛い女の子で、たくさんの方に愛してもらえたら良いなと思いながら演じております!誰もが知っているであろう「きかんしゃトーマス」、そんな伝統ある作品の新シリーズに出演できること、とても嬉しく思います。新しくなった「きかんしゃトーマス」をよろしくお願い致します!

・ニア:古賀 英里奈
この度、ニア役を担当させて頂くことになりました、古賀英里奈です。小さい頃からテレビで観ていた「きかんしゃトーマス」作品に携わることができて、今でも夢のような気持ちです...!今回はフルリニューアルということで、トーマスたちの新しい元気な姿を皆さまにお届けしたいと思っています!ニアは音楽が大好きで、鼻歌や即興ソングを歌うシーンも多いので、是非そこにも注目してみてください♪よろしくお願い致します!

・ディーゼル:山藤桃子
物心がつく前から私の日常にあった作品のファミリーに加わらせていただけることを本当に嬉しく思います。新シリーズのディーゼルは、子どもらしく真っ直ぐに、そしてちょっぴりやんちゃに周りを巻き込んでいきながら、堪らなく愛くるしい一面をたくさん見せてくれます。そんな魅力を精一杯お伝え出来るよう、私もディーゼルに負けないくらいのワクワクを背中に乗せて共に走っていきたいです!


■シリーズ25 TV放送
2022年冬、NHK Eテレにて放送開始予定
【公式サイト・NHKオンライン】 https://www.nhk.jp/p/thomasfriends/ts/Y1LVJ282JW/


■映画最新作
タイトル : 『映画 きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ』
公開 : 2023年春、全国ロードショー
公式サイト: https://movie2023.thomasandfriends.jp

▼映画ティザービジュアル

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/326674/LL_img_326674_6.jpg
映画ティザービジュアル

■きかんしゃトーマスについて
きかんしゃトーマスは2020年に原作出版75周年を迎えた、未就学児に大人気のキャラクターです。イギリスの牧師、ウィルバート・オードリーが描いた「汽車のえほん」シリーズに登場すると「きかんしゃトーマス」は人気キャラクターになり、その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界230以上の地域・67の言語で放送されています。日本でも、絵本出版から45年以上、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週土曜日に放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開を行っています。

公式サイト「きかんしゃトーマスチャンネル」 https://www.thomasandfriends.jp/


●ご掲載に関してのお願い
ご掲載に際しては原稿の確認をさせていただきたくお願いいたします。
また、きかんしゃトーマスの画像および写真使用の場合には下記のクレジットを付記してください。

(C) 2022 Gullane (Thomas) Limited.


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、航空便の混乱悪化を警告 政府閉鎖長期化で

ワールド

トランプ氏、サンフランシスコへの州兵派遣計画を中止

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ

ワールド

ガザ地表の不発弾除去、20─30年かかる見通し=援
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中