プレスリリース

「入札」で販路拡大、国(官公庁)や地方自治体の仕事にチャレンジ!「入札資格取得から入札方法、落札」支援サービスを開始

2022年03月22日(火)12時00分
株式会社華匠(本社:東京都品川区)は、国(官公庁)や地方自治体と仕事をしたいと考えている企業様、また、新しいアプローチ先として販路拡大を目指している企業様に向けて「入札資格の取得から入札方法」を提供する代行サービスを2022年3月にリリースいたしました。

WEB、映像、システム開発、情報処理関係で、これから新しい仕事や事業化としてチャレンジしていきたい企業様は是非、ご検討ください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/301264/LL_img_301264_1.png
国や自治体の入札にチャレンジ

■入札資格サポート
https://kasho-net.com/support/


官公庁と仕事(入札)をするには...
様々な条件やランクがありますが、最低限必要となるのが「資格」になります。

例えば、
「国と仕事をするための参加資格」
「東京都と仕事をするための参加資格」
「自治体と仕事をするための参加資格」など、
全国で7,000箇所をこえる発注機関のそれぞれに入札資格が必要です。

その資格を使って仕事にチャレンジするのがいわゆる「入札」という方法です。

「入札」と聞くと工事や建築のイメージが強いですが、実はそんなことありません。いろいろな業種でさまざまな案件があります。
今回は「情報処理」という業種に括られた企業向けの入札代行プランを提供しております。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/301264/LL_img_301264_2.png
入札資格の取得とは
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/301264/LL_img_301264_3.png
入札参加資格について

■たとえばこんな案件があります(例)
・ホームページ制作や映像制作をする案件
・ホームページ管理、更新などを行う案件
・システム開発、保守運営などの案件
・企画、運営、イベントを行う請負の案件
・通信機器、機器の保守などの保守案件

入札のほとんどは大企業向けの大規模な案件が多いと思われがちですが、こちらも実は半数以上の案件は、中小企業でも応札および落札ができる案件なんです。

まずは私どもが一から丁寧にご説明いたします。
お困りの企業は是非、ご相談お問い合わせください!


■ご相談内容
・入札に参加しようとしているが、そもそも入札自体よくわからない。
・入札の仕事をしたいけど、なにが必要なのかも分からない。
・官公庁、自治体の仕事にウェブ、映像、情報処理ってあるの?
・国、東京都、地方自治体ってそれぞれに資格が必要なの?
・自分たちは参加できる?条件、資格どういったものが必要?

資格の取得方法から入札の仕方までわかりやすくサポート支援させていただきます。

<当サービスの特徴>
国や地方自治体と実際に仕事をしている実務経験者がサポートいたします。
実務に基づいた支援をいたしますので、より具体的な入札、落札が可能です。
資格にも条件やランクなどがございますので企業にあった資格取得をおすすめします。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/301264/LL_img_301264_4.png
当サービスの特徴

■入札資格サポート
https://kasho-net.com/support/


■会社概要
株式会社華匠
所在地 : 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目5番4号 コナン五反田ビル 3F
設立 : 2014年4月1日
事業内容: ホームページ制作、入札代行サービス
URL : https://kasho-net.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中