プレスリリース

気軽に社会貢献ができて融資を受けられる質屋「Cash Bank」が愛媛県松山市東雲町にグランドオープン

2022年02月21日(月)12時00分
現代社会にマッチした新しいタイプの質屋、Cash Bank(運営:Smart Cash Bank株式会社、代表:藤野 彩)が、2022年3月1日(火)愛媛県松山市東雲町にグランドオープンします。

詳細URL: https://s-cashbank.co.jp

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/298419/LL_img_298419_1.jpg
店舗外観

買取はもちろん、預かり(融資)にも対応し、今まで敷居が高いと感じられていた質屋での融資を、スマートに受けることができるよう、店構えまで徹底した工夫が施されています。

また買取り・預かり融資が行われる度に、支援を必要とする地域の未来のために、「こども食堂withキッチンカー」「こども宅食」に寄付をさせていただきます。

現在「こども食堂」は、地域の子どもや保護者などを対象にした食事の提供にとどまらず、周辺住民や高齢者を受け入れ、地域交流の場としての役割も担っています。
現在のコロナ禍においても、地域社会の中でさらに大きな役割を果たしつつあります。
そんな「子ども食堂」の活動が、新型コロナウイルス感染症蔓延のため、中止となるケースが多くなっております。

そんななかで、当社は、この子どもから大人まで幅広い年代の方々が集まり、コミュニケーションの場としての役割も担っている「こども食堂」の活動を継続的に支援する方法として、「こども食堂withキッチンカー」「こども宅食」という活動を行っている「特定非営利活動法人Gumi様」を通じて地域全体の活性化や地域社会の健康に貢献したいと考え、質入れ・又は買取り1回ごとに「こども食堂withキッチンカー」に1食分の寄付をお届けします


■もっとスマートに質屋を利用してもらいたい!
質屋は「物」を売るだけでなく、「物」を預けてお金を借りる場所だけで無く同時に、地域の方々のセーフティーネットになりたい。これが当社の願いです。
質屋のマイナスなイメージは、少しずつ、時代とともに払拭されつつありますが、それでも「怖い」「入りにくい」「相談しにくい」と、躊躇してしまう方も少なくありません。しかし、質屋本来の姿とは、たとえ、返済が困難になったとしても、取り立てがなく、最小限のリスクでスマートな資金調達ができることです。

皆様の大事なお品物を鑑定・査定した後、すぐに、その品物に見合ったお金を受け取れるので、人には話しずらく、一人で抱えこんでしまいがちな経済的な悩みを、解決してくれる場所でもあります。例えば、お金を借りることに躊躇しがちな若い世代も、資金が必要になれば、「たった一つの時計」を担保にし、気軽にお金を借りることも可能。
どんなことでも相談ができる駆け込み寺として、もっとスマートに活用して欲しい。当社の名前には、そんな願いが込められています。


■気軽に足を運びやすい店内
白を基調に古びた木材やアンティーク調に仕上げた塗り壁などでヴィンテージ感を表現し、新装でありながら、どこか懐かしい昔ながらの質屋を感じる温かみのある空間に仕上げ、誰でも気軽に足を運べるよう徹底してこだわりました。幼なじみの友人宅へ遊びに行くような気持ちで遊びにいらしてください。


■Smart Cash Bank株式会社の設立コンセプト
「あなたが売れば世界が変わる」をコンセプトとした、サステナブルな社会の実現に向けた社会貢献活動をベースとした全く新しい質屋を目指しています。
リユース(再利用)・リサイクル(再資源化)を通じて"不用品の価値を最後まで無駄なく活かすこと"を目的に、社会全体の環境負荷低減に貢献していきます。
みなさまのお役に立てるよう、地域・社会貢献に努め、環境や人に優しい社会の実現に向けて取り組んでまいります。


■会社概要
社名 : Smart Cash Bank株式会社
所在地 : 愛媛県松山市東雲町1番地4
代表者 : 藤野 彩
事業内容: 質屋(質預かり・買取)
資本金 : 800万円
当社HP : https://s-cashbank.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中