プレスリリース

【軒先ビジネス】布マスクの配布時のスペース利用状況の推移

2021年12月30日(木)12時00分
スペースシェアサービス事業を展開する軒先株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:西浦明子、以下 軒先)は、一昨年実施された布製マスクの全戸配布、いわゆる「アベノマスク」について、実施直後、軒先ビジネスを利用したマスクの販売状況がどのように推移したのか?を調査いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/292674/img_292674_1.jpeg
※写真はイメージです

新型コロナウィルスの流行によるマスク不足が問題化しており、医療関係者の間でもマスク不足が問題化されるなど深刻な問題に発展しておりました。これを重く見た政府は使い捨てマスクが医療関係者に優先されるよう一般家庭全戸に布マスクの配布を発表、4月後半より発送が開始されました。

マスク価格の推移についてはアスツール株式会社が運営する「在庫速報.com」にて確認することができます。下記は昨年の価格推移です。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/292674/img_292674_2.png
出典元:アスツール株式会社(PRTimes)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000021601.html
在庫速報.com:https://zaikosokuho.com/


価格は4/24をピークに下がりはじめました。

同時期の軒先ビジネスの利用状況はどうだったでしょうか?
下記、利用の内訳になります。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/292674/img_292674_3.png

25%前後で推移していた「物販」の割合が4月に微増し、5月に入って急増します。
マスク販売事業者の割合はどのような状況だったのでしょうか?


画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/292674/img_292674_4.png

1~3月にはほぼゼロだったマスク販売が、4月には約20%に増え、5月に至っては半数以上を占めるまでになりました(※雑貨販売にマスクが追加された場合等も含んでいます)


いまだに賛否の議論が行われているアベノマスクですが、データを見た限り一定の効果があったのでは?と感じてしまいます。いずれにせよ、マスクが普通に購入できる日常に戻ったのはうれしい限りです。


■調査概要
調査主体:軒先株式会社
調査方法:軒先ビジネス利用実績データから抽出
調査対象期間:2020年1月~5月のデータ
調査結果データの引用、転載に際しては必ず「軒先株式会社調査」と記載をお願いいたします。調査結果に関するお問い合わせは弊社担当までお願いいたします。


■軒先株式会社について
シェアサービスのパイオニアである軒先は、弊社が運営する3つのプラットフォームを通じて、空地、店舗前のスペース、駐車場などの遊休地を貸したい方と、物販・サービスPR・イベント開催を目的にスペースを利用した方を支援し、マッチングするインターネットサービスを展開しています。

予約できる駐車場「軒先パーキング」
https://parking.nokisaki.com/

1日からお店が開ける「軒先ビジネス」
https://business.nokisaki.com/

飲食店の間借りサービス「magari 軒先シェアレストラン」
https://business.nokisaki.com/magari


【軒先株式会社】
社 名 : 軒先株式会社
所在地 : 東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3階
設 立 : 2009 年 4 月 23 日
代表者 : 西浦 明子(代表取締役)
URL : https://www.nokisaki.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

計145%の対中関税の撤回にオープンでない=トラン

ビジネス

FRB金利据え置き、インフレと失業率上昇リスクを指

ワールド

特定の関税免除を検討も、物事はシンプルにしたい=ト

ワールド

モスクワ州上空でウクライナのドローン2機撃墜、戦勝
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中