プレスリリース

世界唯一のUSB接続LTOテープシステムを展開するユニテックスが最新世代LTO-9に対応

2021年11月18日(木)09時30分
多種多様なデータストレージシステム事業を手掛ける株式会社ユニテックス(所在地:東京都町田市、代表取締役社長:小杉 恵美、以下 ユニテックス)は、大容量データのアーカイブやバックアップに最適なLTO磁気テープストレージメディア(*1)の最新規格第9世代に対応し、USB接続で高速300MB/sデータ転送を実現する「UNITEX USB LTO9テープシステム」を来春発売いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/285918/LL_img_285918_1.jpg
UNITEX USB LTO9テープシステム(フルハイト)

■大容量データ長期保存システムへの需要
DX化推進、AI/IoTの利活用によりデジタルデータが急増し、大容量データを効率的に低コストで長期保存する需要が高まっています。さらに、大容量データの長期保存には近年増加するサイバー攻撃からデータを守るセキュリティー対応と省電力・CO2排出量削減対応が求められています。


■商品の特徴
*世界唯一のUSB接続LTOシステム
ユニテックス独自のデータスストレージ技術で開発されたUSB接続LTOテープ装置はノートPCをはじめとするUSB機器に接続するだけで、誰にでも簡単に、場所を選ばずどこででも、スモールスタートで大容量データの長期保存を可能とします。

*大容量化、高速化
従来製品からは最大容量50%アップの45TB、USB接続データ転送スピード25%アップの300MB/sを実現しています。例えば、DDS4テープ(40GB) 約1,130本分(*2)、CD(700MB) 約23,000枚分のデータがLTO-9テープ1巻に、300MB/s高速転送によってストレスフリーで保存可能です。

*安心・安全な大容量データ長期保存
セキュリティー面では、エアギャップ(物理的にネットワークからサイバー攻撃を遮断)とユニテックスアーカイブソフトウェアによる改竄防止・暗号化機能でサイバー攻撃、ウイルス感染からデータを安心・安全に守れます。

*環境負荷を大きく低減するデータストレージ
一般的なディスクデータストレージシステムと比較して、同じデータ量を保存する際、UNITEX USB LTO9テープシステムはCO2排出量、消費電力とも約94%削減(*3)し、環境負荷を大幅に低減します。


(*1)LTO【Linear Tape Open】最新の磁気テープメディア。大容量(最大45TB)、低コスト、省電力、高セキュリティーの優位点を持つ、大容量データの長期保存には最適なメディア。
(*2)出典元 JEITAテープストレージ専門委員会(テープドライブ/テープメディアの互換性資料より)
(*3)出典元 JEITAテープストレージ専門委員会(480TBのテープライブラリー装置とディスク装置が排出するCO2量、消費電力を基準に算出)


■商品概要
商品名 :UNITEX USB LTO9テープシステム
種類 :フルハイト、LTO Ultrium9
インターフェイス :USB/SAS
物理容量 :18TB(非圧縮時)/45TB(圧縮時)
データ転送速度(最大) :USB 300MB/s、SAS 400MB/s
入出力可能メディア :LTO-9 / LTO-8


【株式会社ユニテックス 会社概要】
1990年の創業以来一貫として専門分野であるコンピュータストレージを提供しています。
DX化、5G、AI/IoTによってデジタルデータが急増する中、各企業・官公庁等が直面するデータ保存・利活用の課題を当社は独自のストレージソリューションで解決しています。

主要製品カテゴリー
「世界唯一のUSB LTOデータ保存システム」
「高機密データ変換・移行を行う金融システムソリューション」
「高性能ロボット搭載のマルチ光ディスクシステム」

商号 : 株式会社ユニテックス
代表者: 代表取締役社長 小杉 恵美
所在地: 東京都町田市中町2-2-4 ユニテックスビル
設立 : 1990年10月
資本金: 9,000万円
URL : https://www.unitex.co.jp


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社ユニテックス
TEL : 050-3386-1242
MAIL: sales@unitex.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRBの二大責務、双方に圧力=ジェファーソン副議長

ビジネス

一段の利下げに慎重、物価に上振れリスク=米ダラス連

ワールド

米政権、シカゴ向け資金21億ドル保留 政府閉鎖で民

ワールド

インド中銀総裁、経済の安定運営に自信 米関税や財政
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中