コラム

「国家分裂」を公約に勝利した政党

2010年06月18日(金)10時00分

 総選挙の結果、第1党になったのは国家の分裂を願う政党だった・・・・・・。もちろん日本の話ではない。6月13日に行われたベルギーでの総選挙の結果、新フランドル同盟(N-VA)が大躍進。07年に実施された前回の8議席から27議席に議席を伸ばし、150議席ある下院で第1党となった。

 N-VAが掲げるのは、ベルギーの北半分を占めるオランダ語圏がベルギーから分離・独立すること。こうした主張は以前からオランダ語圏を中心に叫ばれてきたものであり、今回の選挙でついに、その声が形となって現れた格好となった。

 本誌5月5日号でも、イブ・ルテルム前首相が辞表を提出したことを受けて「再び国家分裂の危機」が迫っているとの記事を掲載した。

『フランス語圏とオランダ語圏、再び国家分裂の危機』


 4月22日、ベルギーのルテルム首相が辞表を提出し、政権が崩壊した。南部フランス語圏と北部オランダ語圏との間で長年対立を深めていたベルギーは、新たな政治的混乱に陥っている。

 それぞれの言語圏の政治家は、統一国家としてベルギーが存続する意義に疑問を投げ掛けている。オランダ語圏の分離独立派は議会で独立を求め、ヨーロッパ中のメディアはベルギーが分裂の危機にあると騒ぎ立てている。


 とはいえN-VAも、選挙前に主張していたオランダ語圏における社会保障や雇用政策といった自治権の拡大を、すぐに実行に移すことはできない。なにしろ第1党といっても27/150しかないのだから、まずは連立交渉が必要となる。

 しかし連立政権を組むためには、国家分裂に反対するフランス語圏の政党の協力も欠かせないため、連立協議には長い時間が必要となるだろう。07年の総選挙では、連立政権が誕生するまで9カ月もかかった。そのときは、国家分裂を叫ぶ政党が第1党ではなかったにもかかわらずだ。

 問題は、難しい連立協議に時間を割いている間にも、ベルギーには別の危機が忍び寄っているということだ。


 ベルギーが景気低迷から抜け出せずにいるだけに、タイミングとしては最悪だ。失業率は過去20年で最悪、国家財政は大規模な赤字に陥っている。政治不安によって投資家の信頼が低下する可能性があり、財界のリーダーらはベルギーが「北海のギリシャ」になりかねないと警告を発している。

 現在のベルギーが抱える政府債務残高はEU内において、対GDP比でギリシャ、イタリアに次ぐ高さの96.7%に上る。すぐにでも財政対策が必要な時期に連立交渉が長引けば、市場はますますこの国への不信感を強めていくことになるだろう。

 さらに問題なのは今回の選挙で第2党となり、連立協議の軸になると見られているフランス語圏系の社会党だ。経済政策に関する評価が低いだけでなく、汚職なども噂される。早期の減税と財政支出の削減を目指す右派・N-VAと、支出を続けると主張する左派・社会党の連立政権に、果たして財政問題の早期解決は期待できるだろうか?

──編集部・藤田岳人

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は小幅反発、ソフトバンクGが上値抑える

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ビジネス

午後3時のドルは156円後半、高値圏で売買交錯

ビジネス

欧州新車販売、10月は前年比+4.9% EVがガソ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story