Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2011.7.20号(7/20発売)

世界が語るフクシマ論

2011年7月20日号(7/20発売)

Cover Story

世界を揺るがした最悪の原発事故から4カ月余り──。
構造問題から脱原発まで、ポスト・フクシマ時代を読み解く

世界が語るフクシマ論

原発事故 世界が見つめるフクシマと日本の未来

政策 揺らぐニッポン「原子力立国」の夢

送電 原子力村から今こそ脱却すべき

大災害 無視されたメルトダウン警告

原子力 元凶は「安全<利益」の体質だ

脱原発 原発なき世界の危険な未来図

放射能 福島原発は廃炉にできない

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

マードック帝国を揺るがす赤毛の女

メディア 盗聴事件で逮捕されたマードックの秘蔵っ子はいかに権力を手にしたか
■盗聴 哀れな英国流「マスゴミ」文化
■ジャーナリズム とばっちりを食うWSJの苦悩
NewsBeast
InternationaList
Britain 渦中のメディア王国を継いだ男の過去
Italy イタリア債務危機、3つのシナリオ
Afghanistan カルザイ弟暗殺で南部が不安定化
Spain 欧州銀行のストレステストは大甘査定?
Brazil ブラジルの興隆でフォークランドが再燃
Saudi Arabia ドイツ戦車を買うサウジの思惑
THe United States 地球温暖化とともに湿度上昇?
Asia
India テロで再び遠のく印パの和平
China 「二人っ子政策」は中国を救うのか
Japan 南スーダンPKOに自衛隊は行けるのか
Thailand 1日10ドルの賃金を夢見るタイの現実
India 環境相が目玉のマイナー内閣改造
US Affairs
最悪の債務危機に備えるオバマのプランB
南カリフォルニア州が新たに誕生する日
史上最高の選挙資金でもオバマは笑えず
大統領は「静かな」銃規制を目指す
ハフィントン盗用騒動の正しい読み方
Business
「アマゾン税」反対、消費者心理が味方に
債券「格付けインフレ」の真相
ボーイングとエアバス、操縦士の好みは?
People
五輪でビートルズ再結成?ほか
FEATURES
アフリカ 前途多難でも明るい南スーダンの未来
宇宙 ポスト・シャトル時代の宇宙旅行
エンタメ ネットが殺すハリウッド
ノルウェー ゲイの王子様も戦うお姫様も

CULTURE
Movies ハリポタの悪役が語る苦悩
Movies J・アニストンの「オカマ」発言
Books オバマ父、悲しき挫折の物語
Art 辺境のキエフだからアートが面白い!
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中