Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2016.3. 1号(2/23発売)

特集:世界経済の7つのリスク

2016年3月 1日号(2/23発売)

Cover Story

もはや常態化した経済不安とどう向き合うべきか、地政学から金融システムまで、次の「火種」を読み解く

世界経済 次なる経済危機を招く7つのリスク
視点 原油危機を悪化させる火種
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

「重力波」の意味を解き明かす

天文 アインシュタインの予言の確認でわれわれの宇宙観はこう変わる
【PERISCOPE】
InternationaList
BRITAIN 英国のEU離脱が金融業界を揺さぶる
SAUDI ARABIA 原油生産制限が失敗する3つの理由
MACEDONIA 中継地マケドニアで消える難民
FRANCE パリを上回る欧州同時多発テロの恐怖
TURKEY トルコ自爆テロで揺らぐ対ISIS同盟
GERMANY ドイツが国民に進める現金離れ
CHINA 中国「裏庭」にミサイル配備の意味
JAPAN デフレ退治は資本主義のモデルチェンジで
INDIA 学生逮捕で噴出する反モディの声
Asia
NORTH KOREA 北朝鮮の真意は中国の歴史に学べ
U.S. Affairs
最高裁判事の急死で共和党が無謀な賭け
Business
アップルが死守するプライバシーの「鍵」
配達ドローンついに実用化へ
People
グラミー賞をざわつかせた人々、ほか
【FEATURES & ANALYSIS】
中東 シリア内戦の終わりの始まり
軍事 米空母が無力化される日
米予算 国防費の膨張が止まらない!
チュニジア 土塁でテロを防げるか
新技術 警察流「賞金稼ぎ」の是非は
南アフリカ 「処女奨学金」の波紋
テクノロジー 電子タトゥーは究極のウエアラブル
【LIFE/STYLE】
Television ミック・ジャガー企画の業界ドラマは
Art 愚劣な大統領選をアートで笑い飛ばす
Science あなたの愛犬のIQ測ります
Movies 最高で最悪なタランティーノの密室劇
Music ジミヘンの「ホーム」が博物館に
Health 電子たばこの安全は味しだい
Health 想像以上に怖い脂肪肝が急増中
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中