Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2009.10.21号(10/14発売)

オバマはノーベル賞に値しない

2009年10月21日号(10/14発売)

Cover Story

就任1年目でしかないオバマ米大統領のノーベル平和賞受賞は、「時期尚早」以外の何ものでもない

主張 「あまりに軽いサプライズ受賞

視点 平和賞はブッシュのおかげ

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

国辱首相に退場勧告せよ

イタリア 醜聞や差別発言を連発し、政策には無関心──もうベルルスコーニを放置するな
分析 「悪魔」の首相も退屈よりはまし

タリバン8年間の真実

アフガニスタン 本誌記者が聞いた「アメリカの敵」の恐怖と希望と闘志
ディベート 専門家6人がアフガニスタン政策を徹底討論

格付け会社を噴火口に落とせ

経済 金融危機で問題点を露呈したムーディーズに改革要求が高まっている

ジンバブエ首相の終わらぬ戦い

アフリカ 宿敵ムガベの下で首相を務めるツァンギライが胸に秘めた「国家再建」
  

その男の名はハムレット

舞台 ジュード・ロウも挑戦するシェークスピア作品が今も人々を魅了する理由
  

最もグリーンなアメリカ企業100

格付け CO2排出量、温暖化対策、専門家の評価を基にエコ度を判定
  
Society & The Arts
スポーツ 地雷の跡にホールインワン
雇用 就活はハルクにおまかせ
サイエンス 進化論の番犬がほえる
心理 女が「その気」になるとき
建築 ダラスは芸術の都になれるか
音楽 音を超えた「C音」の魔力
文学 人気作家ホーンビィが暴く教養の嘘
作家 庶民派ワイルダーの洞察力
テレビ 吸血鬼スターは北欧育ち
映画 新イスラエル映画の迫力度
World Affairs

米戦略 アフガニスタン増派は逆効果

イギリス 英保守党を待つ陰鬱な夜明け

ロシア 再び火を噴く「カフカス内戦」

米外交 パキスタンを振り回すな

フランス 絶好調サルコジの大誤算

MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中