コラム

習近平、集中化と民主化の境界線

2016年04月26日(火)16時30分

 こうした習近平政権の取り組みは、私たちが想像する強権的な中国政治のイメージとは異なるだろう。中国政治は民意の重要性を強く意識し、多様で、複雑な民意を如何に把握し、調整してゆくかということの必要性を強く理解している。

 これまでも中国共産党は、政策決定にたいする住民の関与を拡大しようとする取り組みを積み重ねてきている。胡錦濤政権は人々の政治参加意欲が不断に拡大していることを理解し、「秩序ある政治参加の拡大」という概念を提起していた。習近平政権も「秩序ある政治参加」を継承するとともに、政策決定に際して、一定程度住民の声を採り入れる「協議民主主義」の充実を提唱している。もちろん中国共産党政権は政治参加の質的向上は容認するが政治的自由は容認していない。政権は、「秩序ある政治参加」の「秩序」とは何か、を決定するのは社会ではなく、自分たちだという。

中国政治のゆくえ

 今日の中国政治は、まるで王滬寧論文が提示したモデルを実践しているようだ。

 王滬寧論文は興味深い問題提起をしている。「決定権の集中」モデルの問題点を、次のように指摘している。すなわち、「決定権の集中」モデルは、往々にして人々の広範な政策決定へ参与を軽視してしまい、その結果として、下された決定は果たして人々のコンセンサスを得たものであるのかどうか社会に疑われ、ひいては「決定権の集中」の政治はエリート政治だという批判を招いてしまう、という。エリート政治は「統治の効率を重視し」、「人々の多様な要望を軽視」してしまうため、社会の多様な発展を阻害することになる。

 王滬寧主任は、つづけて次のように論じて論文を結んでいる。「経済発展が一定の段階に到達した後、こうした潜在的な衝突の可能性は芽生え、最終的には政治不安をもたらすことになる」。「社会の発展がこの段階に到達したとき、政治方面の改革の必要性も避けられなくなる」と。

 1989年の天安門事件以降の27年間で、中国政治のゆくえをめぐって、問題の所在は大きく変化してきた。かつての「何時、どの様に中国政治は民主化するのか」から、「中国共産党による一党体制はなぜ持続しているのか」へ、である。しかし、こうして問いは変化してきたとはいえ、検討しなければならない論点は変わっていない。政治と社会との関係だ。はたして社会が欲する政治参加を政治は提供できるのだろうか。28年前の王滬寧論文の問題提起は今日も依然として未解決のままなのである。

 つまり中国共産党による一党体制の構造的不安定性は変わっていない。政権は中国社会が提起する増大する政治参加の要望に理解を示し「秩序ある政治参加」を提唱するものの、「秩序」の決定権は政権にあるという。しかし、政権がそう確認し続けなければならないことは、かえって中国政治の現実を示唆してる。いまも、そしてこれからも政権は民意の動向に敏感に反応せざるを得ない。

プロフィール

加茂具樹

慶應義塾大学 総合政策学部教授
1972年生まれ。博士(政策・メディア)。専門は現代中国政治、比較政治学。2015年より現職。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター客員研究員を兼任。國立台湾師範大学政治学研究所訪問研究員、カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所中国研究センター訪問研究員、國立政治大学国際事務学院客員准教授を歴任。著書に『現代中国政治と人民代表大会』(単著、慶應義塾大学出版会)、『党国体制の現在―変容する社会と中国共産党の適応』(編著、慶應義塾大学出版会)、『中国 改革開放への転換: 「一九七八年」を越えて』(編著、慶應義塾大学出版会)、『北京コンセンサス:中国流が世界を動かす?』(共訳、岩波書店)ほか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英総選挙、野党労働党のリードが18ポイントに拡大=

ビジネス

大和証G、26年度経常益目標2400億円以上 30

ワールド

仏警察、ニューカレドニア主要道路でバリケード撤去

ワールド

マスク氏とインドネシア保健相、保健分野でスターリン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイジェリアの少年」...経験した偏見と苦難、そして現在の夢

  • 4

    米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『…

  • 5

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 6

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの…

  • 7

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 8

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 9

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 10

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story