ニュース速報

ワールド

シンガポール中銀、金融政策を現状維持 引き締め予想に反し

2023年04月14日(金)11時51分

 4月14日、シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は、現行の金融政策を維持することを決定した。写真はMASのロゴ。2013年2月撮影(2023年 ロイター/Edgar Su)

[シンガポール 14日 ロイター] - シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は14日、現行の金融政策を維持することを決定した。大半のエコノミストは追加引き締めを予想していた。

MASは「シンガポールドル名目実効為替レート(SドルNEER)」として知られる政策バンドの3つのレバー(傾き、中央値、幅)を通じて政策を調整している。

声明で過去の政策引き締めが「引き続き経済に効果を表しており、インフレ率をさらに抑制する見込み」と説明。「現在のNEER政策バンドの上昇率は中期的な物価安定を確保するために十分にタイトで適切だと評価した」としている。

今回、政策バンドの上昇率(傾き)を引き続き実勢水準で維持し、変動幅と中央値は変更しないとした。

金融政策が据え置かれたのは21年4月以来初めて。MASは21年10月から昨年1月と7月の臨時決定を含め5回連続で政策を引き締めていた。

ロイター調査では、17人のエコノミストのうち6人だけが据え置きを予想し、インフレ圧力が続く中、もう1回引き締めが行われるとの見方が大半だった。

MASの発表直後にシンガポールドルは対米ドルで0.4%余り下落した。

メイバンクのエコノミスト、Chua Hak Bin氏は、コアインフレ率が上昇しているにもかかわらず、リスクバランスは成長懸念にシフトしていると指摘。「シンガポールの小規模で開放的な経済は停滞し始めており、世界的な景気後退(リセッション)の影響を十分に受けている」とし、中国経済再開の後押しが第2・四半期に実現しない場合、シンガポールがテクニカルリセッションに陥る危険性があると述べた。

MASが重視するコアインフレ率は1月と2月に5.5%に上昇し、08年11月以来の高水準を記録した。

オックスフォード・エコノミクスのシニアエコノミスト、アレックス・ホームズ氏は、24年終盤まで引き締め政策の巻き戻しはないと予想。ただ、景気の弱さを踏まえると、来年4月に政策バンドの傾きを引き下げる可能性があると述べた。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正独首相指名選挙、メルツ氏は造反で選出されず 異

ビジネス

英サービスPMI、4月は50割れ 新規受注と雇用が

ビジネス

仏サービスPMI、4月47.3に低下 新規受注減少

ビジネス

テスラ、4月英販売台数2年ぶり低水準 欧州で逆風
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 8
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中