ニュース速報

ワールド

焦点:バイデン氏のコロナ対策、全米支持でも「超党派」難しく

2021年02月26日(金)12時44分

 バイデン米大統領が「米国救済計画(American Rescue Plan)」として提案した1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案は、有権者をはじめ、経済界や地方政府などから幅広い支持を集めているが、議会共和党からの支持だけは得られそうにない。写真あ25日米首都ワシントンで撮影(2021年 ロイター/Jonathan Ernst)

[ワシントン 25日 ロイター] - バイデン米大統領が「米国救済計画(American Rescue Plan)」として提案した1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案は、有権者をはじめ、経済界や地方政府などから幅広い支持を集めているが、議会共和党からの支持だけは得られそうにない。

下院は早ければ26日にも同法案の採決を行う予定だ。だが、議会共和党指導部は法案への反対で共和党議員に結束を呼び掛けているほか、当初はバイデン政権との協力に前向きだった穏健派の共和党議員も対策のコストを問題視して反対している。

共和党ながらトランプ前大統領の弾劾に賛成票を投じたロムニー上院議員は今週、同法案は「無駄」だと批判。トゥーミー上院議員も、法案は「完全に党派心に基づくもので経済の現実から離れている」と述べた。

民主党は上院をかろうじて支配しているため、共和党の支持が得られなくても法案の可決が可能だ。ただ、就任時に超党派への回帰を約束しているバイデン大統領にとって、今回の大型法案で共和党の支持を得られないことは、今後4年の任期中に共和党との厳しい戦いが続くことを意味する。

ホワイトハウスのサキ報道官は25日、記者団に対し、バイデン氏は経済対策法案への支持を得ようと全力を尽くしていると説明。共和党員の過半数を含む国民の70%が法案を支持しているとの世論調査結果を引き合いに出し、「大統領は共和党議員が有権者の希望に沿って行動するよう願っている」と語った。

<政権挙げた宣伝活動で支持拡大>

バイデン政権が推進する追加経済対策法案には、ワクチンや医療品の供給支援、失業給付上乗せ、1400ドルの直接給付、中小企業支援、3500億ドルの州・地方政府への支援が含まれる。

ホワイトハウスは経済対策法案の宣伝にハリス副大統領、イエレン財務長官、ディーズ国家経済会議(NEC)委員長も動員し、全米向けに支持を訴えるキャンペーンを展開した。

バイデン大統領は先週、ミシガン州にある製薬大手ファイザーの工場を視察し、ウィスコンシン州では経済対策に関するタウンホールを開いた。

ホワイトハウスはスペイン語メディアでも経済対策法案への支持を呼び掛けたほか、先住民部族のリーダー300人あまりと協議し、アフリカ系米国人向けのニュースメディアとの特別会見も開いた。

このキャンペーンで、多くの人々が法案に賛同し、共和党の有権者だけでなく、同党の大口献金者や州当局者からも支持を得た。

米キニピアック大学による今月の世論調査では、約70%がバイデン氏のコロナ対策を支持。共和党の過半数を含む約80%が1400ドルの直接給付案を支持した。

トランプ前大統領の支持者として有名な米投資会社ブラックストーンのシュワルツマン最高経営責任者(CEO)ら企業のトップ100人あまりが24日付の書簡で、議会に超党派によるコロナ対策法案の迅速な承認を呼び掛けた。このほか、30を超える共和党の市長らが法案への支持を表明した。

一方、議会共和党指導部は、トランプ前大統領が扇動した1月の議会襲撃事件後に深まった党内の分断を、経済対策法案に結束して反対することで修復し、団結心を取り戻そうとしている。

共和党は1月下旬、経済対策法案の縮小を求め、6000億ドル規模の代替案を示したが、ホワイトハウスは不十分として退けていた。

バイデン政権と共和党の戦いは今後も続く見込みだ。だが、バイデン大統領の政治顧問であるマイク・ドニロン氏は今月、政権スタッフ宛てのメモで、国民の大半が支持する法案に反対することで共和党の立場は弱まると指摘した。

(記者:arrett Renshaw、Andrea Shalal、Trevor Hunnicutt)

*見出しの体裁を修正し、再送します。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中