ニュース速報

ワールド

中国の脱炭素化、今世紀の気温上昇0.3度抑制も=研究機関

2020年09月24日(木)16時15分

 9月23日、中国の習近平国家主席が表明した2060年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする方針について、研究機関クライメート・アクション・トラッカー(CAT)は、実現すれば今世紀の地球温暖化に伴う気温上昇を0.2─0.3度抑制するとの推計を示した。中国北部ハルビンで2019年11月撮影(2020年 ロイター/Muyu Xu)

[ブリュッセル 23日 ロイター] - 中国の習近平国家主席が表明した2060年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする方針について、研究機関クライメート・アクション・トラッカー(CAT)は23日、実現すれば今世紀の地球温暖化に伴う気温上昇を0.2─0.3度抑制するとの推計を示した。

習氏は22日、国連総会一般討論でのビデオ演説で、2060年までに脱炭素社会の実現を目指すと明言した。

CATは、現実化した場合、これまでに表明された気候変動対策で最大の効果が期待されると指摘。ドイツを拠点とする気候研究機関のパートナー、ニクラス・ヘーネ氏は「少なくとも過去5年間で世界の気候政策に関する最も重大な発表だ」と述べた。

地球温暖化防止の枠組みとして2015年に締結されたパリ協定には約200カ国が参加。CATによると、各国の取り組みを合わせると、2100年までに地球温暖化に伴う気温上昇幅は約2.7度となる見込み。

中国がパリ協定の約束を更新して2060年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにすれば、2100年までの気温上昇幅は2.4─2.5度にとどまる見通しだ。

それでも気温上昇幅は依然、最も深刻な気候変動の影響を回避する限度とされる1.5度を大きく上回る。気温上昇幅を1.5度に抑えるには、世界の温室効果ガス排出量を、中国が掲げた目標より10年早い2050年までに実質ゼロにする必要がある。

ただCATによると、中国が今回の発表で、向こう数十年の排出量を左右する短期的なインフラ投資の再考せざるを得なくなり、おのずと気候変動対策を強化するだろうという。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中