ニュース速報

ワールド

「戦後最大危機」対処へ緊急経済対策、返済猶予は個別判断も=政府筋

2020年04月06日(月)16時55分

 4月6日、政府が7日閣議決定する緊急経済対策の概要が判明した。新型コロナ感染拡大で世界経済は「戦後最大とも言うべき危機に直面している」との認識を示し、財政・金融・税制などあらゆる政策手段を総動員する姿を示す。写真は国会で1日撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

[東京 6日 ロイター] - 政府が7日閣議決定する緊急経済対策の概要が判明した。新型コロナ感染拡大で世界経済は「戦後最大とも言うべき危機に直面している」との認識を示し、財政・金融・税制などあらゆる政策手段を総動員する姿を示す。資金繰りに苦しむ企業支援に官民で対処する方針を重ねて示し、返済猶予に応じた場合の債権区分判断を民間金融機関に委ねることも新たに盛り込んだ。

対策は、1)感染拡大防止策と医療供給体制の整備・治療薬の開発、2)雇用の維持と事業の継続、3)官民を挙げた経済活動の回復、4)強靭な経済構造の構築、5)今後への備え――が柱。感染拡大の影響を受けている地域経済の立て直しを図るため、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を創設することも明記した。

感染防止に向けては、国内でマスクや消毒薬などを製造する企業に対する生産設備への投資を支援することなどを通じ、月7億枚を超えるマスク供給を確保する。マスクや消毒液などの輸入通関を加速するなどし、平年需要を上回る供給力を確保する方針も打ち出す。

ウイルス増殖を防ぐとされるインフルエンザ薬「アビガン」の備蓄を年度内に200万人分確保することも明記。感染国への資金拠出などで連携することも打ち出す。

雇用対策では、4月1日から6月30日までを緊急対応期間と位置付け、雇用調整助成金の助成率を中小企業で5分の4、大企業は3分の2に引き上げる方針だ。解雇を行わなければ中小企業で10分の9、大企業は4分の3に見直す。

資金繰り対策も拡充する。実質無利子・無担保融資で十分な規模の融資枠を確保すると明記し、中堅・大企業向けに日本政策投資銀行(DBJ)や商工組合中央金庫の危機対応融資を活用することも併せて盛り込んだ。航空会社に対する着陸料の支払い猶予を実施するとともにDBJの融資枠も活用し、危機を乗り切りたい考えだ。

返済猶予に応じた際の債権区分などに関しては「民間金融機関の判断を尊重し、金融検査においてその適切性を否定しない」との考えを打ち出す。先月の金融政策決定会合でCP・社債などの資産買入増額に踏み切った日銀とも「危機感を共有し、緊密な連携のもと難局に立ち向かっていく」との考えも重ねて示す。

税制関連では、収入が減少した場合に延滞税なしで1年間納付を猶予する特例設けるほか、欠損金繰り戻しによる法人税還付制度も活用する。今後も必要な対策を講じるため、リーマン危機時にも上積みした1兆円規模の予備費創設も明記した。

(山口貴也)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中