ニュース速報

ワールド

カナダ総選挙、トルドー首相続投 過半数届かず他党協力必要に

2019年10月23日(水)10時25分

 10月22日、カナダで21日に実施された下院議会選挙(定数338議席・小選挙区制)は、中道左派の与党自由党が第1党を維持し、トルドー首相(写真左)が続投する見通しとなった。同日モントリオールで撮影(2019年 ロイター/Carlo Allegri)

[モントリオール/オタワ/ワシントン 22日 ロイター] - カナダで21日に実施された下院議会選挙(定数338議席・小選挙区制)は、中道左派の与党自由党が第1党を維持し、トルドー首相が続投する見通しとなった。ただ、単独過半数には届かず、今後は他党との協力が必要になるなど政権運営に不安を残す格好となった。

暫定結果によると、自由党は338選挙区(議席)のうち157選挙区(議席)で勝利。議席数は従来から20議席減らし、過半数の170議席を大きく割り込んだ。

一方、投票前の世論調査で支持率が自由党と拮抗していた野党・保守党は獲得議席が121議席と、選挙前から24議席上乗せしたものの伸び悩んだ。

得票率では自由党33.1%、保守党34.4%と保守党が自由党を上回った。

トルドー首相は22日未明、東部ケベック州モントリオールで支持者に勝利宣言した。

トランプ米大統領は、トルドー氏の勝利を祝福し「よりよい両国に向けて共に取り組むことを楽しみにしている」とツイッターに投稿した。

ホワイトハウスの声明によると、トランプ氏は22日、トルドー氏に電話でも祝意を伝えた。

2015年に政権を発足させた際はカリスマ性を持つ政治家と評されたトルドー氏だが、今回は、大手建設会社の贈賄事件への司法介入疑惑や人種差別的と受け取られる昔の写真が公開されるなどして支持率が低下し、苦しい戦いとなった。

トルドー政権の環境政策への反発が強かったアルバータ州とサスカチュワン州では、ソーヒ天然資源相とグッデール公共安全相がそれぞれ落選した。

少数与党となる自由党は、左派寄りの新民主党(NDP)との連携を探るとみられる。

NDPは、住宅や医療保険といった分野への支出拡大など優先課題への取り組みを推進することが可能になる。

NDPのシン党首はトルドー氏と話をしたことを明らかにし「優先事項の実現に向けて努力する」決意を示した。NDPは、選挙前から16議席減らしたものの、24議席を獲得しており、次期トルドー政権に大きな影響力を持つことになる。

マンレー元財務相は「NDPの支援を受けた自由党政権は一段と左寄りになる」と予想。今後、NDPがどのような要求をつきつけてくるか、自由党がどの程度の譲歩を迫られるかが問題で、その点がはっきりするまで企業は動きにくいだろうと述べた。

カナダでは少数与党政権が2年半以上もつ例はほとんどない。自由党は少数与党だった1972ー74年と2005年にNDPの協力を得ている。

このほか、フランス語圏のケベック州では、ブロック・ケベコワが躍進。2015年の前回選挙の3倍以上となる32議席を獲得する見込み。また緑の党も健闘した。

選挙結果を受けてカナダドルはほぼ変わらずで3カ月ぶり高水準付近で推移している。

パーパス・インベストメンツ(トロント)のポートフォリオ・マネジャー、グレッグ・テイラー氏は「市場は不確実性を好まない。したがって、連立政権がどのような政策を打ち出せるか、どれほど持続性があるかにかかっている」と指摘。

「より重要な問題は、カナダ国民がこれほど分断したことはこれまでにないということ。次期政権はそれを是正することが求められる」と語った。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国石油大手、ロシア産原油の購入停止 米制裁受け=

ビジネス

日銀は金融市場など丁寧に確認し予断持たずに政策判断

ワールド

ホワイトハウス、大宴会場建設へさらなる寄付募る 東

ワールド

片山財務相、ベセント米財務長官と電話会談へ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中