ニュース速報

ワールド

欧州委、独自動車大手を調査 排ガス浄化技術開発巡り反競争的行為

2018年09月18日(火)18時14分

9月18日、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は、BMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)グループの独自動車メーカー3社が申し合わせて排ガス浄化技術の開発競争を回避した疑いについて正式な調査を開始した。ベルリンで2018年2月に撮影(ロイター/Fabrizio Bensch)

[ブリュッセル 18日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は18日、BMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)グループの独自動車メーカー3社が申し合わせて排ガス浄化技術の開発競争を回避した疑いについて正式な調査を開始した。欧州委員会は声明で、3社がガソリン車やディーゼル車が排出する有害物質を減らすシステムの開発や販売で競争しないよう申し合わせたかどうかを調査すると表明。

「これらの技術は乗用車が環境に及ぼす悪影響を減らすことを目指している。もし3社の共謀が証明されれば、メーカーが技術を有するにもかかわらず、消費者が環境負荷の少ない車を購入する機会を否定したことになる」とベステアー委員(競争政策担当)は述べた。

欧州委はこの問題を巡り2017年10月に各社を捜索している。

欧州委は、調査はBMW、ダイムラー、VWグループのフォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェの5社グループが排ガス浄化技術について協議したことを示唆する情報に焦点に合わせたものと説明。

特にディーゼル車の排ガス中の窒素酸化物(NOx)を減らす浄化触媒やガソリン車向けの微粒子捕集用フィルターの開発および販売を制限するよう申し合わせたかどうかを調査するとしている。

さらに、メーカー各社は共通の部品用件や試験手順などについても協議したと指摘したものの、それが反競争的行為をみなす十分な材料が入手できなかったとした。

欧州委は、すでに各社に調査の件を通知したとした上で、調査の法的期限はないと述べた。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者が米非難、イスラエル支援継続なら協

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF

ビジネス

追加利下げ急がず、インフレ高止まり=米シカゴ連銀総

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中