ニュース速報

ワールド

スタートトゥデイの前澤CEO、最初の月旅行客に=スペースX

2018年09月18日(火)16時53分

 9月18日、民間宇宙開発会社スペースXのイーロン・マスクCEO(左)は、日本のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作CEO(右)が同社のロケット「ビッグ・ファルコン・ロケット」の初の搭乗者として、月周回旅行の契約を結んだと17日発表した。米カリフォルニア州の本社で17日撮影(2018年 ロイター/Gene Blevins)

[ホーソーン(米カリフォルニア州) 18日 ロイター] - 民間宇宙開発会社スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は17日、日本のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイ<3092.T>の前澤友作CEOが、同社ロケットの初の搭乗者として月周回旅行の契約を結んだと発表した。

月への飛行は2023年となる予定。実現すれば、1972年の米アポロ計画以来、初めての有人月旅行となり、民間宇宙開発は新たな段階に入る。

スペースXのロケット「ビッグ・ファルコン・ロケット(BFR)」はまだ完成していないが、米電気自動車大手テスラのCEOでもあるマスク氏は2022年に火星に向けた無人飛行を行い、2024年には有人飛行を実現するという構想を描いていた。

前澤氏がこの契約のために支払った金額は公表されていない。マスク氏は会見で「この飛行を実現できるかどうか100%確実ではない」とする一方、前澤氏がBFR開発に重要な影響を与え得る十分な金額を前払いしたことを明らかにした。

スペースXだけでなく、アマゾンCEOのジェフ・ベソス氏が立ち上げたロケット企業やブルー・オリジン、英事業家リチャード・ブランソン氏が設立したヴァージン・ギャラクティックも、民間宇宙船による宇宙旅行の実現に向けてしのぎを削っている。ヴァージンと契約した米映画俳優レオナルド・ディカプリオ氏など、まだ完成していないロケットの搭乗予約に有名人や資産家が名乗りを上げるケースが相次いでいる。

ヴァージンによる90分の飛行にかかるコストは25万ドル。ロイターは今年7月、ブルー・オリジンのロケット「ニュー・シェパード」に乗る短期の観光旅行には当初、少なくとも20万─30万ドルかかる可能性が高いと報じた。

スペースXは、低コストで再利用できる「ファルコン9」ロケットの成功で世界の宇宙産業に一石を投じ、米国防総省や航空宇宙局(NASA)との契約も含め、多くの取引を実現している。今年2月には世界で最も強力な大型ロケット「ファルコン・ヘビー」の打ち上げと着陸のテストに成功、世界の注目を集めた。

*写真を更新します。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者が米非難、イスラエル支援継続なら協

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF

ビジネス

追加利下げ急がず、インフレ高止まり=米シカゴ連銀総

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中