ニュース速報

ワールド

米最高裁判事候補が過去に性的暴行か、被害者と上院で証言へ

2018年09月18日(火)11時24分

9月17日、トランプ米大統領が連邦最高裁判事に指名したブレット・カバノー氏(写真)と、同氏から数十年前に性的暴行を受けたと主張するカリフォルニアの大学教授クリスティン・ブレイジー・フォード氏が、24日に上院で証言する予定だ。ワシントンで6日撮影(2018年 ロイター/Alex Wroblewski)

[ワシントン 17日 ロイター] - トランプ米大統領が連邦最高裁判事に指名したブレット・カバノー氏と、同氏から数十年前に性的暴行を受けたと主張するカリフォルニアの大学教授クリスティン・ブレイジー・フォード氏が、24日に上院で証言する予定だ。上院司法委員会のチャック・グラスリー委員長(共和党)が明らかにした。

委員長は「残念ながら民主党所属の委員は今回参加を拒否したが、十分な透明性を提供するため、われわれは次の月曜日(24日)に公聴会を開き、これらの最近の申し立てを完全に公表する」と述べた。

これにより、委員会で20日に予定されていた投票は延期される。

フォード氏によると、1982年、カバノー氏は酒に酔ってフォード氏を襲い、着衣を脱がせようとした。当時2人は首都ワシントン郊外のメリーランド州で別々の高校に通っていた。

カバノー氏は容疑を否認している。

トランプ氏が最高裁判事を指名するのは2人目。最高裁判事は終身制で、死去もしくは引退するまで地位が保障される。

ホワイトハウスは問題の迅速な解決に向けて動いているもようで、グラスリー委員長の発表前に「カバノー判事は公聴会で、誤った申し立てに対し身の潔白を証明したいと考えている。上院の準備が整えば、判事は明日にも証言する用意がある」とのコメントを公表した。

上院司法委員会に所属するリンジー・グラハム議員(共和党)は会見で、公聴会について「私は非常に公正な人間であり、フォード氏にもカバノー氏にも公正な態度で臨む。だが、カバノー氏の人生におけるただ1点だけに注目することはない」と述べた。

フォード氏の主張を信じることはできるか、そしてカバノー氏は最高裁判事にふさわしいかどうかとの質問には「誰かを暴行しようとしたとみなした人物を、最高裁判事に据えようとするのは困難だろう」と答えた。

すでにカバノー氏の氏名に強く反対していた民主党議員らは、委員会での投票は米連邦捜査局(FBI)の捜査を待つべきだと主張している。

FBIは17日、カバノー氏の容疑に関する7月付の書簡を前週12日に受け取り、大統領の法律顧問に転送したとする声明文を公表。申し立てられた容疑に「連邦犯罪の可能性は含まれない」と付け加えた。

共和党穏健派のスーザン・コリンズ上院議員は「カバノー判事が実際に起きたことについて嘘を付いていたなら、明らかに(最高裁判事の)資格はないだろう」と述べた。

カバノー氏の指名は、まず上院司法委員会で、その後は上院全体で承認される必要があり、フォード氏の主張は承認過程を複雑にする可能性がある。上院は共和党が僅差で多数派を占める。上院司法委員会は20日、指名承認決議を本会議にかけるべきか投票で決める予定だった。11月6日の中間選挙を数週間後に控える日程だ。

フォード氏の弁護士、デブラ・カッツ氏は17日の朝、一連のテレビインタビューに応じ、フォード氏が公の場で証言する姿勢であると明らかにした。米CBSテレビで、上院の公聴会で宣誓証言をすることも選択肢にあるかとの質問に対して「彼女は必要なことは実行する姿勢だ」と答えた。

上院司法委員会は11対10で共和党員がわずかに多い。上院でも51対49で共和党がわずかに過半数を占める。

カバノー氏が承認されなければ、トランプ氏は別の人物を指名することとなるが、中間選挙前に上院が承認する可能性は低い。上院は、選挙で共和党が過半数割れしたとしても、新たに指名された人物を2019年1月に開会する次の議会までには承認できる見込みだ。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物価動向の見極め必要、9月・秋の利下げ判断巡り=米

ワールド

ウクライナ住民、米ロ首脳会談控え警戒心

ワールド

米ロ会談、成果あればウクライナ交えた3者協議可能─

ワールド

ウクライナ大統領、ロシアの攻撃継続非難 「米ロ会談
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務処理めぐり「バッドバンク」構想で大論争
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中