ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=ダウ最高値更新、559ドル高 政府再開に期待

2025年11月12日(水)07時07分

ニューヨーク証券取引所で10日撮影。REUTERS/Brendan McDermid

Purvi Agarwal Noel Randewich

[11日 ロイター] - 米国株式市場はダウ工業株30種が終値で過去最高値を更新した。過去最長となっていた政府機関閉鎖の終了に向けた進展が好感された。一方、エヌビディアをはじめとする人工知能(AI)関連株は割高なバリュエーションへの懸念が再燃し下落した。

下院議員らは政府閉鎖解消に向けた採決のため、53日間の休会を終えてワシントンに向かっている。予測市場プラットフォームのポリマーケットでは週内の解決が完全に織り込まれている。

CFRAのチーフ投資ストラテジスト、サム・ストーバル氏は「政府閉鎖が終了するとの期待が高まっている。人々は仕事に戻り、経済データは再び発表され、不確実性は後退するだろう」と語った。

ソフトバンクグループは11日、保有するエヌビディアの全株式を58億ドルで売却したことを明らかにした。これを受け、エヌビディアは約3%下落。ここ数年にわたって市場の上昇をけん引してきたAI関連株を巡る懸念が高まった。

AI用クラウドインフラを手がけるコアウィーブは16%超急落。顧客のデータセンター開設遅延の影響で通期売上高予想を下方修正した。同社にはエヌビディアが出資している。

S&P総合500種の主要11セクターでは10セクターが上昇。ヘルスケアが2.33%高と上げを主導した。イーライリリー、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) )、アッヴィがそれぞれ2%超上昇し、同セクターを押し上げた。

石油・ガス大手オクシデンタル・ペトロリアムは0.1%高。第3・四半期の利益が市場予想を上回った。

メディア大手パラマウント・スカイダンスは10%近く急騰。さらなるコスト削減のほか、ストリーミング動画事業の成長と映画スタジオの活性化のため、来年に15億ドル以上の番組制作投資を行うことを発表した。

S&P500では値上がり銘柄が値下がり銘柄を2.2対1で上回った。

米取引所の合算出来高は153億株。直近20営業日の平均は208億株。

   終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 47927 +559 +1. 47384 4797 47384

.96 .33 18 .51 4.37 .51

 前営業日終値 47368            

.63

ナスダック総合 23468 -58. -0. 23407 2350 23315

.30 87 25 .72 8.44 .28

 前営業日終値 23527            

.17

S&P総合500種 6846. +14. +0. 6815. 6855 6806.

61 18 21 64 .13 87

 前営業日終値 6832.            

43

ダウ輸送株20種 16266 +108 +0.      

.25 .67 67

ダウ公共株15種 1122. -0.5 -0.      

49 1 05

フィラデルフィア半導体 6979. -177 -2.      

70 .25 48

VIX指数 17.28 -0.3 -1.      

2 82

S&P一般消費財 1965. +3.6 +0.      

14 8 19

S&P素材 555.3 +5.8 +1.      

6 8 07

S&P工業 1304. +0.0 +0.      

64 8 01

S&P主要消費財 862.8 +10. +1.      

2 27 20

S&P金融 883.7 +3.6 +0.      

4 7 42

S&P不動産 262.5 +2.8 +1.      

8 1 08

S&Pエネルギー 699.9 +8.9 +1.      

1 1 29

S&Pヘルスケア 1755. +39. +2.      

10 91 33

S&P通信サービス 435.1 +1.9 +0.      

2 3 45

S&P情報技術 5817. -42. -0.      

89 48 72

S&P公益事業 454.8 +0.2 +0.      

4 4 05

NYSE出来高 11.95          

億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 5118 + 大阪比    

5 25

シカゴ日経先物12月限 円建て 5112 - 大阪比    

0 40

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ソニーG、日本語専用「PS5」を21日発売 価格5

ワールド

トルコ軍用輸送機がジョージアで墜落、少なくとも20

ビジネス

英中銀の量的緩和、利益が巨額損失をほぼ埋め合わせ

ワールド

米航空管制の人員態勢が改善、政府閉鎖終了見据え 欠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中