ビザとマスターカード、手数料を5年間で380億ドル下げる和解案提出
写真はクレジットカード。9月24日に撮影。REUTERS/Dado Ruvic
Jonathan Stempel
[ニューヨーク 10日 ロイター] - クレジットカードの法外に高い決済手数料が反トラスト法(独占禁止法)違反に当たるとして加盟店から訴えられた米クレジットカード大手のビザとマスターカードは10日、加盟店に対する手数料を5年間で総額380億ドル引き下げる和解案を米ニューヨーク州東部地区連邦地裁に提出したと発表した。実現すれば通常2―2.5%で、2024年に平均2.35%だった手数料を5年間にわたって0.1%ポイント引き下げる。
和解にはマーゴ・ブロディ裁判官の承認が必要となる。ブロディ氏は24年6月に手数料を300億ドル引き下げる和解案を不適切だとして却下したが、ビザとマスターカードは今回は承認を得られることを期待している。承認された場合、20年間に及んだ訴訟が終結する。
しかし、和解案には一部の加盟店団体から反対が出て、全米小売業協会(NRF)やマーチャント・ペイメンツ連合(MPC)などの小売業界団体は手数料がこの和解案でも高すぎると主張している。
NRFの法務担当、ステファニー・マーツ氏は取材に対して「カード利用客の80%超に対して突然、あなたのカードを受け付けないとは言えない」とし、「そんなことをすれば多くの取引を失うことになる」と指摘する。
NRFによると、手数料は24年に米国で総額1112億ドルと23年の1008億ドルから増加し、09年と比べると約4倍になった。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員





