NY市場サマリー(7日)ナスダック下落、利回り低下 ドルも軟調
<為替> ドルがユーロやスイスフランなど主要通貨に対して下落した。米経済を巡る懸念が払しょくされない中、連邦準備理事会(FRB)のタカ派姿勢を見極めようとする動きが続いている。
FRBは10月28─29日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%ポイントの利下げを決定。パウエルFRB議長は政府機関の一部閉鎖が続く中で指標の不足により経済の実態を巡る不透明感が払拭されなければ、これが今年最後の利下げになる可能性を示唆した。これを受けドルは連騰していたが、4日に相次いで発表された民間部門のデータで米国の労働市場が10月は軟調だったことが示され、ドルは4日の取引で下落していた。
終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は 0.12%安の99.56。
ドル/円は0.25%高の153.44円。ただ、ドルは対円で週初からは0.39%下落した。
ユーロ/ドルは0.15%高の1.15564ドル。ユーロは対ドルで週初からは0.26%上昇した。
NY外為市場:[USD/J]
<債券> 国債利回りが低下した。米政府機関の一部閉鎖が長期化する中、この日発表されたデータで消費者心理の悪化が示されたことを受けた。エバーコアISIの債券ストラテジスト、スタン・シップリー氏は「人々は依然として雇用市場を懸念している」との見方を改めて示した。10年債利回りは1ベーシスポイント低下の4.085%。2年債利回りは約2bp低下の3.547%と、1週間超ぶりの低水準を付けた。一方、30年債利回りは小幅上昇し、4.698%となった。2年債と10年債の利回り格差は53.8bpに拡大した。 CMEグループのデータによると、金利先物市場が織り込む米連邦準備理事会(FRB)が12月の次回会合で25bpの追加利下げを行う確率は70%と、前日からほぼ横ばいだった。
米金融・債券市場:[US/BJ]
<株式> ナスダック総合が下落して取引を終えた。一方、S&P総合500種とダウ工業株30種は上昇した。連邦政府機関の閉鎖が過去最長となり、経済先行きの不透明感が高まる中、ハイテク株の割高なバリュエーションが意識され、リスク選好の重しとなった。
主要株価3指数は取引時間の大半で下落していたものの、議会で与野党の意見対立解消に進展が見られたとの報道を受け、S&Pとダウは取引終盤にかけて下落幅を縮小した。
第3・四半期決算シーズンは終盤を迎えつつあり、S&P総合500種構成企業のうち446社が決算を発表した。LSEGのデータによると、そのうち83%の企業が予想を上回る利益を計上した。
個別銘柄では、半導体メーカーのマイクロチップ・テクノロジーが5.2%安。四半期純売上高が予想を下回るとの見通しが嫌気された。
電気自動車(EV)大手テスラは3.7%下落。同社株主は6日、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する向こう10年で最大8780億ドルの報酬計画を承認した。
オンライン旅行会社エクスペディア・グループは17.6%高。企業間取引(B2B)部門の予約が好調との報告が材料視された。
米国株式市場:[.NJP]
<金先物> 米政府機関の一部閉鎖の長期化などを背景に安全資産として金が買われ、反発した。中心限月12月物の清算値(終値に相当)は、前日比18.80ドル(0.47%)高の1オンス=4009.80ドル。週間では0.33%高とほぼ横ばい。米政府機関の一部閉鎖の長期化が米経済活動に及ぼす影響が懸念される中、安全資産と して金が買われた。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> 安値拾いの買いが入り、4日ぶりに反発した。米国産標準油種WTIの中心限月12月物の清算値(終値に相当)は前日比0.32ドル(0.54%)高の1バレル=59.75ドルだった。週間では、2.02%安。1月物は0.32ドル高の59.62ドル。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 N 153.40/153.45
Y終値
始値 153.11
高値 153.59
安値 153.02
ユーロ/ドル 1.1565/1.1567
NY終値
始値 1.1558
高値 1.1591
安値 1.1555
米東部時間
30年債(指 17時05分 100*27.00 4.6966%
標銘柄)
前営業日終値 101*00.00 4.6870%
10年債(指 17時05分 101*08.00 4.0927%
標銘柄)
前営業日終値 101*08.00 4.0930%
5年債(指標 17時05分 99*24.00 3.6803%
銘柄)
前営業日終値 99*22.75 3.6890%
2年債(指標 17時05分 99*28.38 3.5596%
銘柄)
前営業日終値 99*28.00 3.5660%
終値 前日比 %
ダウ工業株3 46987.10 +74.80 +0.16
0種
前営業日終値 46912.30
ナスダック総 23004.54 -49.46 -0.22
合
前営業日終値 23053.99
S&P総合5 6728.80 +8.48 +0.13
00種
前営業日終値 6720.32
COMEX金 4009.8 +18.8
12月限
前営業日終値 3991.0
COMEX銀 4814.3 +19.3
12月限
前営業日終値 4795.0
北海ブレント 63.63 +0.25
1月限
前営業日終値 63.38
米WTI先物 59.75 +0.32
12月限
前営業日終値 59.43
CRB商品指 300.9119 +0.0438
数
前営業日終値 300.8681
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/未経験/賞与支給/賞与あり/経験不問/資格不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給50万円~
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/賞与あり/賞与支給/簡単な作業/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給50万円~
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/未経験歓迎/土日祝休み/年齢不問/高収入/学歴不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給50万円~
- 正社員





