ニュース速報

ビジネス

シンガポールGDP、第1四半期は前期比マイナス 景気後退リスク

2023年05月25日(木)11時48分

 シンガポール貿易産業省が5月25日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)改定値は前年比0.4%増と、伸び率は速報値の0.1%から上方改定された。 2020年11月、同国の港で撮影(2023年 ロイター/Edgar Su)

[シンガポール 25日 ロイター] - シンガポール貿易産業省が25日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)改定値は前期比でマイナス成長に転じた。世界経済の見通しが弱まり、主要貿易相手国の中国も新型コロナウイルス禍後の回復に苦戦する中、リセッション(景気後退)のリスクが高まった。

GDPは前年比では0.4%増と、速報値の0.1%増から上方改定された。

一方、季節調整済みの前期比では0.4%減。2022年第4・四半期の0.1%増からマイナスに転じた。第2・四半期もマイナスなら、2四半期連続のマイナス成長で定義されるテクニカルリセッションに陥る。

メイバンクのエコノミスト、チュア・ハク・ビン氏は、中国経済再開による押し上げ効果が第2・四半期になければ、テクニカルリセッションがあり得ると指摘。中国人観光客の戻りは今のところ小規模だと述べた。

貿易産業省は年内のテクニカルリセッションを予想していないとしながらも、年末までの外需見通しは弱まったとの認識を示した。

同省のチーフエコノミストは、今年前半は四半期成長率が低迷するものの、その後は勢いが回復するとの見通しを示した。

同時に「下振れリスクや見通しの悪化を踏まえると、前期比でマイナス成長になる四半期が年内に出てくる可能性は排除できない」と述べた。

一方、シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は、現行の金融政策は適切としつつ、経済成長とインフレ双方の動向を注視していると表明した。

MASは21年10月から5回連続で引き締めを決定したが、今年4月は金融政策の現状維持を決めた。

貿易産業省は23年のGDP成長率予測を0.5─2.5%に据え置き、レンジ半ば付近の成長率になる可能性が高いとした。

メイバンクのチュア氏は、成長率予測の据え置きは意外だったとし、「われわれはさほど楽観的ではない。今後数四半期で経済が回復ではなく停滞するとみている」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本郵船、今期47%減益予想 「正確な算出は極めて

ビジネス

中国ソーラー企業、米関税でインドネシアやラオスに生

ビジネス

DBSグループ第1四半期は2%減益、不確実性増大で

ワールド

スロバキアとハンガリー、EUのロシア産ガス輸入停止
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中