ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&Pとダウ上昇、終盤に切り返す

2021年02月24日(水)07時09分

米国株式市場は終盤に切り返し、S&P総合500種とダウ工業株30種が上昇して取引を終えた。写真は2月16日、ニューヨーク証券取引所前で撮影(2021年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 23日 ロイター] - 米国株式市場は終盤に切り返し、S&P総合500種とダウ工業株30種が上昇して取引を終えた。新型コロナウイルス流行に伴うロックダウン下で上昇してきた銘柄と、経済再開から恩恵を受ける銘柄の間で綱引きが続く展開だった。

ナスダック総合は下落。ワクチンの接種が進み経済再開が可能となる中、投資家はこうした状況から恩恵を受ける銘柄を選好。これまでの規制下で買われてきた大型グロース(成長)株が市場の重しとなった。

ブライト・トレーディングのトレーダー、デニス・ディック氏は「下落局面では買いが入っている。こうした動きは一方向に傾いた市場で数カ月にわたり報われてきた」と指摘。「弱気になるのは難しい。唯一ある懸念は機会を逃すというものだ」と語った。

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は23日、上院銀行委員会で開かれた経済状況に関する公聴会で、FRBの政策支援がインフレ高進や危険な資産バブルを招くとは考えにくいとし、景気支援の継続がなお必要と強調した。

国内の景気回復は依然として「まばらで完全とは程遠い」と指摘。現在確認されている市場の動きについては、新型コロナワクチンが奏功するとの期待や消費支出拡大見通しなど、景気回復への期待を反映しているとの認識を示した。

インディペンデント・アドバイザー・アライアンスのクリス・ザッカレリ最高投資責任者(CIO)は「パウエル議長の発言はおそらく、現金を保有し様子見姿勢を取っていた人に、再び資金を投資に回すことへの自信を与えたとみられる」と語った。

S&Pの主要11セクターでは7セクターが上昇。一般消費財と情報技術は下げがきつかった。

電気自動車大手テスラは2.2%下落し、年初来でマイナス圏に転落。テクノロジー株の下落や、テスラが最近15億ドル投資した仮想通貨(暗号資産)ビットコインが12.0%下落したことが重しとなった。

ブロックチェーン関連株のライオット・ブロックチェーンとマラソン・パテント・グループはそれぞれ24.6%、23.0%下落。シルバーゲート・キャピタルは20.1%安。

ホームセンター大手のホーム・デポは四半期決算が市場予想を上回ったものの、株価は3.1%値下がりし、ダウを圧迫。新型コロナ流行で自宅で過ごす時間が増えたことによる需要増加が持続可能かどうかについて不透明が高まった。

24日に決算を発表する同業のロウズも下落した。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.59対1の比率で上回った。ナスダックでは2.58対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は165億2000万株。直近20営業日の平均は160億6000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 31537.35 +15.66 +0.05 31501.89 31653.38 31158.76

前営業日終値 31521.69

ナスダック総合 13465.20 -67.85 -0.50 13262.61 13526.09 13003.98

前営業日終値 13533.05

S&P総合500種 3881.37 +4.87 +0.13 3857.07 3895.98 3805.59

前営業日終値 3876.50

ダウ輸送株20種 13403.11 +21.69 +0.16

ダウ公共株15種 835.85 +5.47 +0.66

フィラデルフィア半導体 3083.88 -18.13 -0.58

VIX指数 23.11 -0.34 -1.45

S&P一般消費財 1325.41 -6.47 -0.49

S&P素材 474.52 +1.53 +0.32

S&P工業 772.88 +2.17 +0.28

S&P主要消費財 667.86 -0.18 -0.03

S&P金融 545.54 +2.70 +0.50

S&P不動産 239.06 +0.75 +0.31

S&Pエネルギー 362.97 +5.75 +1.61

S&Pヘルスケア 1326.48 -2.05 -0.15

S&P通信サービス 237.06 +2.47 +1.05

S&P情報技術 2328.11 -5.80 -0.25

S&P公益事業 307.45 +2.43 +0.80

NYSE出来高 13.35億株

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 30005 - 165 大阪比

シカゴ日経先物3月限 円建て 29995 - 175 大阪比

(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUが2兆ユーロの次期7カ年予算案提示、防衛と競争

ビジネス

再送米経済活動は小幅拡大、物価は上昇 見通しやや悲

ワールド

イラク・クルド自治区の油田にドローン攻撃、施設損傷

ビジネス

再送-〔アングル〕円安への備え進むオプション市場、
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 5
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 6
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 9
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 10
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中