ニュース速報

ビジネス

米国株248ドル高、雇用統計低調で追加支援策に期待

2020年12月05日(土)07時14分

米国株式市場は上昇し、主要株価指数が最高値を更新。ダウ工業株30種が248ドルで取引を終えた。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の前のひょうす。11月撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)

[4日 ロイター] - 米国株式市場は上昇し、主要株価指数が最高値を更新。ダウ工業株30種が248ドルで取引を終えた。この日発表された雇用統計がさえなかったことを受け、政府の追加支援策への期待が高まった。業種別ではエネルギー、資材、工業株などが買われた。

11月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比24万5000人増と、前月の61万人増から伸びが大幅に鈍化。新型コロナウイルス感染が再拡大し、政府の財政支援に欠く中、雇用者の伸びは5カ月連続で減速し、5月以降で最小となった。

バイデン次期大統領は、「低調な」雇用統計が景気回復の失速を示唆したとし、議会が迅速に経済対策法案を可決しなければ、「暗い冬」が状況を悪化させると警告した。

LPLフィナンシャルのシニア市場ストラテジスト、ライアン・デトリック氏は「雇用情勢が弱まっているという悪いニュースは、景気刺激策がかなり短い時間枠で実施される可能性が高いことを意味するため、投資家にとっては良いニュースだ」と指摘した。

ダウ輸送株指数や小型株指数のラッセル2000指数も終値で最高値を更新した。

10年債利回りが3月以来の水準に上昇したことを受け、金融株がしっかり。原油高でエネルギー株も堅調に推移した。USバンク・ウェルス・マネジメントのエリック・フリードマン最高投資責任者(CIO)は、出遅れ銘柄への買いが多く見られるとした。

個別銘柄では、航空機大手ボーイングが1.9%安。中型旅客機787「ドリームライナー」の減産を発表した。同機の減産は過去1年半の間で4回目となる。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を3.54対1の比率で上回った。ナスダックでは2.95対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は114億株。直近20営業日の平均は118億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 30218.26 +248.74 +0.83 29989.5 30218.2 29989.5

6 6 6

前営業日終値 29969.52

ナスダック総合 12464.23 +87.05 +0.70 12399.3 12464.2 12376.4

2 3 4

前営業日終値 12377.18

S&P総合500種 3699.12 +32.40 +0.88 3670.94 3699.20 3670.94

前営業日終値 3666.72

ダウ輸送株20種 12742.08 +155.26 +1.23

ダウ公共株15種 856.13 -10.76 -1.24

フィラデルフィア半導体 2793.03 +76.88 +2.83

VIX指数 20.69 -0.59 -2.77

S&P一般消費財 1274.78 -1.69 -0.13

S&P素材 449.70 +8.94 +2.03

S&P工業 751.94 +9.05 +1.22

S&P主要消費財 692.93 +5.32 +0.77

S&P金融 480.05 +5.36 +1.13

S&P不動産 230.80 +3.02 +1.32

S&Pエネルギー 302.94 +15.60 +5.43

S&Pヘルスケア 1308.88 +14.11 +1.09

S&P通信サービス 220.99 +0.12 +0.05

S&P情報技術 2213.90 +22.31 +1.02

S&P公益事業 315.37 -3.32 -1.04

NYSE出来高 10.19億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 26855 + 75 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 26860 + 80 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府、大規模な人員削減開始 政府機関閉鎖10日目

ワールド

米、11月から中国に100%の追加関税 トランプ氏

ワールド

アングル:中国自動運転企業が欧州へ進出加速 競争激

ビジネス

再送米ミシガン大消費者信頼感、10月速報値ほぼ横ば
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 5
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 6
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    【クイズ】ノーベル賞を「最年少で」受賞したのは誰?
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中