ニュース速報

ビジネス

中国の7月小売売上高は予想外の減少、鉱工業生産も予想に届かず

2020年08月14日(金)14時00分

 中国国家統計局が8月14日に発表した各種統計によると、7月の小売売上高は前年同月比で予想外に減少し、鉱工業生産の伸びも市場予想に届かなかった。河北省張家口市の掘削機械工場で、2018年11月14日撮影。提供写真(2020年 ロイター)

[北京 14日 ロイター] - 中国国家統計局が14日に発表した各種統計によると、7月の小売売上高は前年同月比で予想外に減少し、鉱工業生産の伸びも市場予想に届かなかった。中国経済の回復が依然として弱いことが浮き彫りになった。

鉱工業生産は前年同月比4.8%増加した。増加は4カ月連続となったものの、伸び率はアナリスト予想の5.1%を下回った。6月も伸び率は4.8%だった。

小売売上高は前年比1.1%減少し、市場予想(0.1%増加)に反してマイナスとなった。6月は1.8%減だった。全国的な厳しい新型コロナウイルス封じ込め措置は緩和されているものの、消費者の需要がさえない兆候が見られる中、小売売上高は7カ月連続で減少している。

中国は一時、新型コロナの影響で経済活動がほぼ止まったが、その後は累積需要や政府による刺激策、予想外の底堅さをみせた輸出が後押しする形で順調に回復。第1・四半期には大幅なマイナス成長だった国内総生産(GDP)も、第2・四半期はプラスに転じた。ただし、国内消費が予想以上に振るわず、ここにきて回復の勢いに衰えが見られる。

1─7月の固定資産投資は前年比1.6%減で市場予想と一致。マイナス幅は1─6月の3.1%から縮小した。

投資全体の60%を占める民間セクターの固定資産投資は、1─7月は5.7%減少した。1─6月は7.3%減少していた。

成長のけん引役であるインフラ投資は前年比1.0%減。2.7%減だった1─6月からは減少率が縮小した。

キャピタル・エコノミクスの中国エコノミスト、マーティン・ラスムセン氏は「中国政府が国債を増発する計画であることを踏まえると、インフラ投資は向こう数カ月に加速すると見込まれる」と指摘。「工業や建設も回復し、これによって労働市場の緩みも吸収され、間接的に消費が押し上げられ、景気回復の動きも維持されるだろう」と述べた。

INGの大中華圏担当チーフエコノミスト、アイリス・パン氏は「洪水の終息後は、被害地域での建設が固定資産投資と鉱工業生産を押し上げると見込んでいる」と語った。

国家統計局の報道官は、中国は今年、安定的な経済成長を維持できると述べた。一方、米中関係の緊張が両国および世界に悪影響を及ぼしかねないとの見方を示した。

報道官は、中国の投資について、政策支援を背景に順調に回復していると指摘。ただ、雇用への圧力は依然として存在するとも述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中