ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発、上値追いで2万2100円台回復

2020年06月01日(月)12時09分

 6月1日、前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比257円86銭高の2万2135円75銭となり、反発した。東京証券取引所で2018年10月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

[東京 1日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比257円86銭高の2万2135円75銭となり、反発した。米中関係の緊迫化など外部環境はさえないものの、国内での経済活動再開への期待が引き続き支えとなった。日経平均は約3カ月ぶりに2万2100円台を回復した。

前週末の米国株市場で、ダウ平均は0.07%安、ナスダック総合は1.29%高、S&P総合500は0.48%高で取引を終えた。トランプ米大統領は、中国政府が香港の統制強化に向けて「国家安全法」制定方針を採択したことに対し香港に対する優遇措置を撤廃するよう指示したが、米中通商合意に関する言及はなく、最悪の事態は避けられたと受け止められた。

日経平均は前営業日33円高の2万1910円89銭で小反発スタート、その後もじりじりと2万2100円台へと上値を伸ばした。法人企業統計で1─3月期設備投資が全産業で前年比4.3%増とプラスだったことや、中国の5月の製造業PMIは景況拡大と悪化の分かれ目である50を上回ったことも注目された。

市場からは「物色面では、これまで休養していたテレワーク関連、マスク関連などが堅調になるなど循環物色の動きが顕著となっており、相場の流れは悪くない。今後も循環物色が続くようであれば、さらに戻りを試す展開になるのではないか」(野村証券、エクイティ・マーケット・ストラテジストの澤田麻希氏)との声が出ていた。

TOPIXは0.49%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆1329億6200万円だった。東証33業種では証券業、海運業、情報・通信業、空運業などの22業種が値上がり。医薬品、陸運業、非鉄金属などの11業種は値下がりした。

個別では、曙ブレーキ工業<7238.T>がストップ高で東証1部で値上がり率トップ。5月29日発表した2020年3月期の連結経常損益が前年の28億0800万円の赤字から11億2100万円の黒字へ転換したことが好感された。北米と中国での受注減少による影響があったものの、日本での固定費削減、北米での人員適正化・経費削減の効果が大きく寄与した。2021年3月期の業績予想は未定とした。

新興株市場もしっかり。東証マザーズ指数は2.04%高で前場の取引を終了。1000ポイントを回復し、2018年12月以来1年半ぶりの水準まで上昇した。

東証1部の騰落数は、値上がりが959銘柄に対し、値下がりが1129銘柄、変わらずが80銘柄だった。市場では「値下がり銘柄数の方が多いのは、短期的な急上昇に伴う過熱感が意識されているからではないか。出遅れ修正的な買いも一巡しつつある」(東海東京調査センターのストラテジスト、関邦仁氏)との声が聞かれた。

日経平均はしっかり、2万2100円台での推移となっている。市場からは「200日移動平均線を上抜けしてからは、一時的な戻り売りはみられたものの、投資家心理はプラスに動いている。米株も直近はさえなかったが、週足でみるとしっかり。地合いが良いと捉える投資家は多い」(国内証券)との声が出ていた。

新興株市場ではマザーズが1年半ぶりに1000ポイントを回復し、1%超高での推移となっている。「個人投資家の動きが活発化してきたこと、アンジェス<4563.T>をはじめとする新型コロナ関連銘柄の堅調な動きが支えとなっている」(同)という。

日経平均は上げ幅を拡大し、2万2000円台を回復した。2月27日以来約3カ月ぶりの高水準。市場からは「前週末の米国株市場でナスダックがプラスで取引を終えた流れを引き継ぎ、日本市場でもハイテク関連がしっかり推移している。トランプ米大統領が米中合意に言及しなかったことが好感されているようだ」(証券ジャパンの調査情報部長、大谷正之氏)との声が出ていた。

2万2000円台を回復したが「利益確定売りを急ぐ動きはみられない。高値圏で値固めの動きになりそうだ」(同)という。東京エレクトロン<8035.T>、アドバンテスト<6857.T>、ファナック<6954.T>など堅調に推移している。

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比33円00銭高の2万1910円89銭となり、反発した。その後もプラス圏で推移している。市場が注目していたトランプ米大統領の中国に関する会見は波乱なく通過。米国で黒人男性が白人警察官に首を圧迫され死亡した事件に対して抗議活動が広がっていることは懸念材料だが、日本株に関しては需給環境が良好で買いが先行している。

市場からは「基本的に買い戻し主導。個人投資家から利益確定売りは出るだろうが、積極的な売り主体はなく、株価は上昇しやすい」(国内証券)との声が出ていた。

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車<7203.T>、ホンダ<7267.T>、ソニー<6758.T>が買い優勢。キヤノン<7751.T>、パナソニック<6752.T>は売り買い拮抗。

指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>、ファナック<6954.T>は売り買い拮抗。

メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が買い優勢。三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>は売り買い拮抗となっている。

*内容を追加します。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中