ニュース速報

ビジネス

ボーイングCEOが議会証言、737MAX過失認める

2019年10月30日(水)08時28分

米ボーイングのミューレンバーグCEO(手前中央)は29日、「737MAX」の墜落事故を巡る上院商業科学運輸委員会の公聴会で証言し、同社が「過ちを犯した」との認識を示した。写真はCEOの後方で事故犠牲者の写真を掲げる遺族たち(2019年 ロイター/SARAH SILBIGER)

[ワシントン 29日 ロイター] - 米航空機大手ボーイングのミューレンバーグ最高経営責任者(CEO)は29日、「737MAX」の墜落事故を巡る上院商業科学運輸委員会の公聴会で証言し、同社が「過ちを犯した」との認識を示し、事故から多くを学び改善に努めていると語った。

ボーイング幹部による証言は2件の墜落事故後初めて。また、ボーイングに過失があったことを幅広く認めるのも今回が初めてとなる。

ミューレンバーグCEOは、計346人が死亡した2件の墜落事故につながったとされる機体の失速を防ぐためのシステム「MCAS」について、パイロットに十分な情報を提供していなかったことや、システムに懸念を示す社内通信の存在が明らかになったにもかかわらず、米連邦航空局(FAA)に数カ月間報告を怠っていたことを認めた。失速防止システムのソフトウエア改修や安全管理や透明性の向上に向けた社内および取締役会の変更についても説明した。

ボーイングのテストパイロットが2016年時点でMCASの問題を認識していた可能性が社内のやり取りから今月明らかになり、ボーイングがFAAを欺いていた可能性が指摘されている。[nL3N2734F3]

ミューレンバーグCEOはFAAに対する報告の遅れを謝罪。「今後全面的に協力していく」とし、追加文書を今後提出する可能性があると述べた。

さらに、旧型機に搭載されていた安全装置を737MAX機ではオプション機能としていたことをFAAに1年強報告していなかったことについても「過失だった」とし、MCASの追加情報をパイロットに提供する必要があったと認識していると語った。

墜落事故と同様のシナリオに基づくMCASの試験を実施しなかったのは誤りだったかという議員の質問に対し、公聴会に同席したボーイング商用機部門のチーフエンジニア、ジョン・ハミルトン氏は「結果論で言えば、誤りだった」と回答。しかし、ミューレンバーグ、ハミルトン両氏ともに、同システムの認可取得にエンジニアやパイロットが広範な試験を実施したとも強調した。

ミューレンバーグCEOは1件目のライオンエアの墜落事故後になぜ737MAXを運航停止にしなかったのかとの質問には、「過去に戻れるなら、違った決断を下すだろう」と語った。

証言に先立ち、ミューレンバーグCEOは辞任するのかとの質問に「私が焦点を置いている問題ではない」と回答。737MAX機の運航再開後、辞任について自身や取締役会が検討するかとの質問にも応じなかった。

ボーイングはこの日、2件の737MAX墜落事故で犠牲となった遺族に弔意を示す全面広告を主要紙に掲載した。

公聴会には、遺族らも犠牲者の遺影を抱えて出席した。

墜落したエチオピア航空の原告委員会の共同委員長を務めるジャスティン・グリーン氏は「ミューレンバーグ氏は証言で謝罪したが、私のクライアントにとって重要なのは、ボーイングが正しいことを言うよりも実行することだ」と語った。

30日に開く公聴会でミューレンバーグCEOの証言を予定している下院運輸経済基盤委員会のデファジオ委員長は29日、声明で「2018年10月のライオンエア墜落事故の数カ月前に、安全上の懸念から737MAXの生産ラインを停止するよう、ボーイングの幹部が当時の737プログラムの責任者に求めていたという少なくとも1件の事例」を認識していると述べた。

ボーイングからのコメントは得られていない。

29日の公聴会は厳しい内容となったものの、ボーイングの株価は通常取引で2.4%上昇した。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リクルートHD、4-6月期営業益20%増 通期予想

ビジネス

午後3時のドルは147円前半で上値重い、一時2週間

ビジネス

スズキ、4━6月期は5期ぶり営業減益 インドや欧州

ワールド

インドネシアGDP、第2四半期は前年比5.12%増
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をディズニーが公開へ? 50周年でオリジナル版「復活」の可能性
  • 4
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    「15対0の完敗」──EUは安全保障を米国に依存する日本…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中