ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(18日)

2018年01月19日(金)05時33分

[18日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続落。公益株が売られたほか、砂糖事業の業績見通しが嫌気された衣料、食品のアソシエーテッド・ブリティッシュ・フーズが大幅に落ち込んだ。

英国のクレア・ペリー気候変動・産業大臣が議会の委員会に対して、何百万もの世帯を対象に電気やガス料金の上限を設ける法案を夏までに通したい意向を示したことが材料視され公益株が値下がりした。

エネルギー供給大手のスコティッシュ・アンド・サザン・エナジー(SSE)は配当落ちも売り材料となり、3.1%安となった。そのほか送電のナショナル・グリッドは1.5%、国内最大のエネルギー供給会社セントリカは1.0%値を下げた。

アソシエーテッド・ブリティッシュ・フーズは3.6%下落し、FT100種で最も大幅に落ち込んだ。通期の利益見通しは維持したものの、砂糖事業の収益と利益がこれまでの予想よりも大幅に落ち込むとの見方を示したことが嫌気された。欧州連合(EU)における砂糖価格が下がることが要因と指摘した。

ロンドン株式市場:[.LJP]

<欧州株式市場> 小幅に反発。景気循環株が買われたほか、決算や投資判断の引き上げが好材料となった。

スイスの衛生機器大手ゲベリットは6.5%上昇した。2017年の売り上げが3.5%増となったことが好感された。

フランスの小売り大手カルフール3.0%高だった。トレーダーらは、17年第4・四半期の売り上げが市場予想を上回ったことが、利益見通しの引き下げによる悪影響を相殺したと述べる。

ドイツの半導体メーカー、インフィニオンは5.6%上昇。ゴールドマン・サックスが投資判断を引き上げたことが好感された。またソシエテ・ジェネラルはこの日、インフィニオンの投資判断を開始し「買い」とした。

STOXX欧州600種テクノロジー株指数<.SX8P>は1.41%上昇し、部門別で最も好調だった。個別銘柄ではイタリアの半導体メーカー、STマイクロが3.8%高となった。

欧州株式市場:[.FJ]

<ユーロ圏債券> 国債利回りが上昇。米国債利回りの上昇につられたほか、フランス、スペイン、オーストリアの国債売却が圧迫要因となった。

欧州時間に米10年債利回りは2.61%と、2017年3月以来の高水準をつけた。米連邦準備理事会(FRB)が今年も金融政策の引き締めを継続するとの見方が根強い。米2年債利回りは前日、約10年ぶり水準に上昇した。

ドイツ10年債利回りは2ベーシスポイント(bp)上昇し0.51%と、約5カ月半ぶり高水準に迫った。他の域内国債利回りはも1-2bp上昇した。

入札関連では、オーストリアが10年債40億ユーロを売却する見通し。フランスは短期債75億ユーロを売却。スペインは41億ユーロの国債を売却した。入札後、10年物のスペイン国債とドイツ国債の利回り格差は96bpに縮小し、8月以来の低水準となった。

ユーロ圏金融・債券市場:[DE/BJ]

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのブラックウェル協議せず 

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ワールド

中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=

ビジネス

米財務長官、12月利下げに疑問呈するFRBを批判 
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中