ニュース速報

ビジネス

中国成長率目標、18年も「6.5%前後」に設定へ=関係筋

2018年01月04日(木)19時12分

 1月4日、中国は2018年の経済成長率目標を「6.5%前後」と、17年と同水準に設定する見通し。複数の関係筋がロイターに明らかにした。写真は上海で2016年3月撮影(2018年 ロイター/Aly Song)

[北京 4日 ロイター] - 中国は2018年の経済成長率目標を「6.5%前後」と、17年と同水準に設定する見通し。複数の関係筋がロイターに明らかにした。国内経済の安定を維持する中、債務リスクの低下を目指す。

成長率目標は3月に開かれる全国人民代表大会(全人代)で公表される予定。

昨年12月18─20日に非公開で行われた中央経済工作会議での協議内容に詳しい関係筋によると、同会議で指導部が6.5%前後の目標を承認したという。

関係筋1人は「安定が望ましいと考えられており、経済成長目標は引き続き6.5%前後となる」と述べた。

国務院新聞弁公室はロイターのコメント要請に現時点で応じていない。

中国の習近平国家主席は昨年10月、「質の高い成長」を目指すと表明。中国が18年成長率目標の数字を設定しない可能性があるとの見方が出ていた。

中国共産党で経済・財政政策を統括する中央財経指導小組(グループ)の楊偉民・弁公室副主任は昨年10月、21年以降は国内総生産(GDP)の倍増を目指さず、長期的に質の高い成長を志向すると表明した。

アナリストは17年の成長率が6.8%前後になるとみている。輸出に対する堅調な需要を背景に目標水準を上回ることになる。16年の成長率は6.7%で26年ぶりの低水準だった。

関係筋によると、政府は18年のインフレ目標を3%に維持する方針。政策当局者が急速な物価上昇を見込んでいないことが示唆された。

一方、関係筋によると、政策当局者は輸出に引き続き楽観的な見通しを示しているものの、見込まれる米利上げとトランプ米大統領が計画する減税の影響に慎重的な姿勢をみせている。

関係筋は、中国政府が積極的な財政政策とインフラ・新規セクター・社会福祉への支出拡大を進め、今年の財政赤字の対GDP比目標を3%に維持する計画だと述べた。

ある関係筋は「デレバレッジ支援のため金融政策は引き締め気味となり、構造的なニーズに焦点を当てるためリスク管理と財政政策は比較的緩和的となる」との見方を示した。

国際通貨基金(IMF)や一部エコノミストは中国に対し、債務による景気刺激策への長期にわたる依存を減らすため成長率目標を廃止するよう呼び掛けてきた。

関係筋1人は「質の高い成長をより重視するデータシステムを導入すべき」だとした上で、「成長率目標を完全に廃止することは行き過ぎだ」との考えを示した。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「貿易システムが崩壊危機」と国連事務総長、途上国へ

ワールド

欧州委、中国のレアアース規制に対抗措置検討─経済担

ワールド

米軍、麻薬密売船を攻撃か 南米太平洋側では初

ワールド

米、対中報復措置を検討 米製ソフト使用製品の輸出制
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中