ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(3日)

2018年01月04日(木)05時56分

[3日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。最近つけた過去最高値に迫る水準にある。原油価格が2年半ぶりの高値をつけ、石油銘柄が買われた。またドルが対ポンドで高値に持ち直したことで、ドルで収益を上げる国際的な企業の株価が上がった。

石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルとBPは1.5%と1.3%それぞれ上昇し、FT100種の最大の押し上げ要因となった。

衣料小売り大手ネクストは6.7%値を上げた。クリスマス時期の売り上げが市場予想を上回ったことが好感された。好調な売り上げを受けネクストは通期の利益見通しを引き上げた。

<欧州株式市場> 反発して取引を終えた。ドル高/ユーロ安に伴い輸出銘柄が買われたほか、米国株式市場でS&P500とナスダック指数が前日に最高値を更新したことで買い意欲が強まった。

米国の製造業景気指数や建設支出が好調だったことでドルが値を上げた。ドルで収益を上げる銘柄が多いドイツのクセトラDAX指数<.GDAXI>は0.83%上昇、フランスのCAC40指数<.FCHI>は0.81%上昇した。

STOXX欧州600種石油・ガス株指数<.SXEP>は前日に続き値を上げ、1.12%上昇。石油輸出国機構(OPEC)の加盟国であるイランで反政府デモが続く中、原油価格が2年半ぶりの高値をつけたことが背景にある。

この日は、新たな金融規制である第2次金融商品市場指令(MiFID2)が施行したが、取引高は前日よりもやや増えた。

<ユーロ圏債券> 国債利回りが小幅低下。欧州連合(EU)の金融資本市場に対する包括的な新規則「第2次金融商品市場指令(MiFID2)」がこの日施行された。

ドイツ10年債利回りは2ベーシスポイント(bp)低下し0.44%。クーレECB専務理事のコメントを受け、前日は2カ月ぶりの水準に上昇していた。国債利回りは当初、前日の高水準近辺で推移していたが、ドイツで大量の債券償還が行われたことで利回りは低下したとみられる。

この日から始まったMiFID2は、銀行や資産運用会社、トレーダーに詳細な取引データ報告を義務付け、株式、債券、コモディティー、デリバティブ市場の動向を明瞭化する目的で導入された。取引の透明性を高めつつ、投資家保護を強化することで、2007─09年の世界金融危機で得た教訓を生かす狙いがある。市場では規制の影響を見極めるため、当面は大規模な取引が手控えられるのではとの見方もある。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英財務相、石油ガス企業の超過利潤税を1年前倒し廃止

ワールド

リバティ・メディアとリバティ・グローバルの会長退任

ワールド

イタリア会計検査院、メッシナ海峡大橋の建設計画認め

ワールド

パウエルFRB議長は「予想よりタカ派的」=次期議長
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中