ニュース速報

ビジネス

ドル109円後半で伸び悩み、株安眺め

2017年09月04日(月)16時00分

 9月4日、午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル安/円高の109.76/78円だった。北朝鮮が3日に核実験を行ったことを受けて早朝には109円前半に下落したが、その後切り返し、109円後半に持ち直した。写真は都内で2015年9月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 4日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル安/円高の109.76/78円だった。北朝鮮が3日に核実験を行ったことを受けて早朝には109円前半に下落したが、その後切り返し、109円後半に持ち直した。核実験の材料消化が進んだ後は、軟調な日経平均を眺めて伸び悩んだ。

午後のドル/円は、日経平均のマイナス推移が続くのを眺めつつ動意に乏しくなった。北朝鮮の核実験の消化はひとまず一巡したとみられ、午後の商いは薄くなったもよう。

もっとも、核実験は材料として「欧州時間に蒸し返されないか警戒は必要」(国内金融機関)との声もある。米国はレーバーデーの祝日。

午前のドル/円は、3日の北朝鮮による核実験の報道を受け、早朝には109.22円まで下落した。市場が薄い中、短期筋から仕掛け的な円買いが入ったとみられる。その後は下げが強まらず、午前7時ごろにかけて109円後半まで持ち直した。

トランプ米政権は、北朝鮮が「レッドライン」を越えれば軍事行動を辞さない構えを見せている。軍事衝突に発展した場合は株安を伴ってドルも108円台へ下落する可能性はあるが、市場は今のところ、一過性のリスクとして処理しているもよう。

北朝鮮が過去最大規模とされる核実験を行ったにもかかわらずドルが109円台を維持したことで、下攻めは難しいとの見方も聞かれた。

一方、ユーロは欧州中央銀行(ECB)の量的緩和縮小の準備が12月まで整わないとの観測報道を受けて、ユーロ売り/ドル買いが強まった。7日に開催されるECB理事会が注目されている。ユーロ圏は経済成長がしっかりしている半面、物価上昇力は弱い。

ECB当局者は急激なユーロ高と性急な政策変更によるネガティブな影響を意識しているとみられ、「金融緩和政策の変更(テーパリング)に積極的な姿勢を示す可能性は低い」(外資系証券)との指摘がある。理事会までユーロは1.20ドルが上値めどになるとの見方が示されていた。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 109.76/78 1.1883/87 130.45/49

午前9時現在 109.79/81 1.1880/84 130.45/49

NY午後5時 110.25/27 1.1857/61 130.72/76

(為替マーケットアイ)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ反汚職当局、大統領府長官の関係先捜索

ワールド

香港火災の死者128人に、約200人が依然不明 報

ビジネス

仏GDP、第3四半期確報は前期比+0.5% 速報値

ワールド

東南アジアの洪水、死者183人に 救助・復旧活動急
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中