ニュース速報

トランプ氏、FRBにマイナス金利要求 パウエル議長を再批判

2019年09月12日(木)08時05分

[ワシントン 11日 ロイター] - トランプ米大統領は11日、ツイッターへの投稿で、マイナス金利政策は政府の債務費節減に貢献するなどと指摘、米連邦準備理事会(FRB)に対し政策金利をマイナス圏まで引き下げるよう要求した。同時に、「『愚か者ども』のためにわれわれは千載一遇の機会を失っている」と述べ、改めてジェイ・パウエルFRB議長らを批判した。

トランプ氏は投稿の中で、「FRBは政策金利をゼロ%、もしくはそれを下回る水準に引き下げる必要がある。それを受け、われわれは債務の借り換えを行う。金利は大幅に引き下げられる。同時に、期間を大幅に長期化させることもできる」と指摘。

「われわれは素晴らしい通貨、権限、そしてバランスシートを有している。米国は常に最も低い金利を支払うべきだ。インフレはない!」とも述べ、さらに「他の国がすでにやっていることを認めようとしないのは、ばか正直なジェイ・パウエルとFRBだけだ」と批判した。

ただ、トランプ氏は、景気底上げに向けマイナス金利政策を導入した欧州中央銀行(ECB)や日銀が直面しているリスクや金融市場の緊張には言及せず、マイナス金利が想定通りに成長を促進したりインフレを押し上げたりしていない事実にも触れなかった。

来年に大統領選挙を控え、トランプ氏はこれまでも繰り返しFRBに利下げを呼び掛けており、景気支援に向け積極的な金融緩和に動かないFRBとパウエル議長を批判してきた。ただ先月には、マイナス金利政策について反対する姿勢を示していた。

FRBは7月30─31日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を2.00─2.25%に25ベーシスポイント(bp)引き下げることを決定し、2008年以来初めての利下げに踏み切った。金融市場ではFRBは今月17─18日の次回FOMCで追加利下げを決定するとの見方が大勢になっている。[nL4N24W51E][nL3N25X3G2]

トランプ氏のこの日のツイートの意図について問われると、ホワイトハウス当局者は「大統領は国家の債務を減らすために使える全てのツールを検討している。われわれは議会に対し、無駄な支出を減らす取り組みに加わるよう求めている」と述べた。

米紙ワシントンポストは先月、不動産事業を営むトランプ氏がホテルなどに関連して借り入れを抱えているため、FRBが金利を引き下げれば個人的に大きな恩恵が受けられると報じている。

ピュー研究所によると、連邦政府が負担する米国債の利払い費は今年度は約4000億ドル、28年度までには9140億ドル超に膨らむ見通し。だが、連邦政府の経費全体に占める利払い費の割合は約8.7%と、1970─80年代の超高金利政策の後で15%を超えていた1990年代半ばからは大きく低下している。

ジャニー・モントゴメリー・スコットのチーフ投資ストラテジスト、マーク・ルスチーニ氏は、ゼロあるいはマイナス金利について、景気後退期には適切だろうが、失業率が記録的低水準にある景気拡大期の経済においては「最終的に次の金融危機を創出する可能性がある」と指摘。「人々はよりリスクを取るようになる」とした。

FRB当局者は以前からマイナス金利について、政策的に支持できない、リスクを冒すに値しないとして重要視していない。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ICBM「ミニットマン3」発射実験実施 ロシア

ビジネス

米ISM非製造業指数、10月52.4に上昇 新規受

ビジネス

米マクドナルド7─9月期、割安メニュー効果で堅調 

ビジネス

米家計債務、第3四半期は1%増の18.6兆ドル=N
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中