ニュース速報

欧州市場サマリー(28日)

2019年08月29日(木)03時46分

[28日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。ポンド安に伴い輸出銘柄が買われた。ただ英国の合意なき欧州連合(EU)離脱への不安から、住宅建設や航空銘柄は値下がりした。

ジョンソン英首相が、EU離脱計画を議会に妨げられるのを回避するため、離脱期日である10月31日までの議会開会期間を短くする動きに出た。国内経済に左右されやすい中型株で構成するFTSE250種<.FTMC>は0.69%低下した。

FTSE100種では、住宅建設のパーシモンとバラット・デベロップメンツ、テイラー・ウィンペイ、バークレー・グループが2.9%から4.8%下落した。同部門は合意なき離脱が特に打撃となるとみなされている。個人消費の動向に左右される航空株も売られた。英航空会社ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の親会社IAGは1.4%、格安航空会社のイージージェットは2.7%それぞれ下落した。

一方、石油大手BPは2.2%上昇。米アラスカでの全事業を56億ドルで売却することが好感された。

小型株では旅行大手トーマス・クックが16.6%下落。中国の復星旅遊文化集団<1992.HK>などによる救済計画に大方合意した。トーマスによると救済計画の結果、上場廃止となる可能性がある。

<欧州株式市場> 反落して取引を終えた。世界経済が景気後退入りするとの懸念が相場を押し下げた。

米国債市場で長短金利の逆転(逆イールド)が進んだことで、米中貿易摩擦を背景に世界経済が景気後退入りする可能性が不安視された。証券会社シティインデックスのアナリスト、ケン・オデルガ氏は「米経済は比較的好調な状態が続いているが、逆イールドは伝統的に米経済だけでなく世界経済の見通しを反映している」と指摘した。

ユーロ圏全体で国債が買われた。ドイツの10年物国債利回りは過去最低水準をつけた。

大半の部門がマイナス圏で取引された。STOXX欧州600種テクノロジー株指数<.SX8P>は1.11%低下。コンピューター支援設計(CAD)ソフト大手の米オートデスクが通期業績の見通しを引き下げたことが売り材料となった。

一方、デンマークの飲料メーカー、ロイヤル・ユニブリューは10.8%急騰。第2・四半期決算が市場予想を上回ったほか、前向きな見通しを示したことが好感された。

<ユーロ圏債券> イタリア10年債利回りが一時1%割れとなり、過去最低を更新した。新政権が間もなく樹立し、総選挙が回避されるとの見方が広がった。

イタリア与党左派の「五つ星運動」と野党中道左派の民主党(PD)による新政権樹立に向けた合意を示唆するニュースがイタリア債への買いにつながった。

民主党のジンガレッティ党首はマッタレッラ大統領に対し、五つ星運動との政権樹立に向けた用意があると伝えた。また記者団に対し、民主党はコンテ氏の首相擁立を受け入れるとも述べた。

大和キャピタル・マーケッツの経済調査部門責任者、クリス・シクルナ氏は、基本的には何かしらの新政権が発足するだろうと指摘。同盟のサルビーニ党首率いる政府は欧州連合(EU)との対立を生み出す一方、新たな連立政権は目先の「より賢明な財政政策」を実施する可能性があると述べた。

イタリア債券利回りは全年限にわたって7─15ベーシスポイント(bp)低下。2年債利回りは一時マイナス0.22%と2018年5月以来の低水準を付けたほか、10年債利回りは1%を下回り、過去最低となった。50年債利回りも2.266%付近と過去最低を更新。その後はやや回復した。

ドイツとイタリアの10年債金利差は約174bpと昨年5月以来の低水準。ただTDセキュリティーズの欧州金利ストラテジスト、プージャ・クムラ氏は「連立に向けた動きに関してネガティブなものがあれば、独伊金利差は再び拡大する」と述べた。

貿易摩擦を巡る懸念や合意なき英国の欧州連合(EU)離脱の可能性の高まりを背景に、ドイツ10年債利回りは一時マイナス0.728%と過去最低を更新。フィンランドの30年債利回りはマイナス0.024%となり、利回り曲線全体がマイナス圏に沈んだ。

英5年債利回りは16年10月以来の低水準となった。ジョンソン英首相が28日、10月中旬まで議会を休会とする方針を表明。エリザベス女王はこれを容認した。[nL3N25O3D8]

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.1083 1.1093

ドル/円 105.86 105.73

ユーロ/円 117.34 117.28

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 372.86 -0.76 -0.20 373.62 <.STOXX>

FTSEユーロファースト300種 1467.10 -2.58 -0.18 1469.68 <.FTEU3>

DJユーロSTOXX50種 3365.38 -5.09 -0.15 3370.47 <.STOXX50E>

FTSE100種 7114.71 +25.13 +0.35 7089.58 <.FTSE>

クセトラDAX 11701.02 -29.00 -0.25 11730.02 <.GDAXI>

CAC40種 5368.80 -18.29 -0.34 5387.09 <.FCHI>

<金現物> 午後 コード

値決め 1537.15

>

<金利・債券>

米東部時間14時5分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.48 +0.01 100.47

独連邦債2年物 112.52 -0.01 112.53

独連邦債5年物 136.07 +0.04 136.03

独連邦債10年物 179.30 +0.36 178.94

独連邦債30年物 226.48 +2.22 224.26

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.882 0.000 -0.881

独連邦債5年物 -0.922 -0.004 -0.892

独連邦債10年物 -0.714 -0.019 -0.697

独連邦債30年物 -0.265 -0.046 -0.220

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中