ニュース速報

ドル111円付近、株高で12日ぶり高値

2019年04月01日(月)16時13分

[東京 1日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、29日のニューヨーク午後5時時点に比べ、ややドル高/円安の111円付近だった。新元号発表に伴うご祝儀相場で株価が上げ幅を拡大。中国の経済指標が好調だったことや米長期金利が上昇したことなども追い風となり、ドルは3月20日以来12日ぶりの高値をつけた。

早朝の取引でドルは一時111.13円まで上昇した。中国国家統計局が週末に発表した3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が50.5(予測49.5)と、業況改善・悪化の分かれ目となる50を4カ月ぶりに上回ったことや、トルコの統一地方選が大きな混乱なく終わったことなどがドル買いを促した。

その後、日銀が発表した短観では、大企業・製造業の景況感が2四半期ぶりに悪化したが、「大企業製造業のDIの落ち込みは織り込み済み」(外為アナリスト)とされ、ドルは反応薄だった。

午前9時過ぎからは元号変更に伴うご祝儀相場で日経平均が上げ幅を拡大。為替市場では、リスク選好の円売りが広がり、ドルは一時111.19円まで上値を伸ばした。

財新・マーク一イットが午前10時45分に発表した3月の中国製造業のPMIが50.8と、2月の49.9、ロイター予測の49.9を上回る好結果となったことや、中国株の上昇、米長期金利の上昇もドル買い安心感を誘った。

市場からは「FRBのハト派転換が米国株高に寄与しドル買いになっている。欧州では混迷するブレグジットを巡る議会採決が英ポンド安を、英ポンド安がユーロの連れ安を招き、結果的にドルが買われている」(FXプライムbyGMO常務取締役の上田眞理人氏)との声が出ていた。

前週末は英国議会が、欧州連合(EU)離脱協定案の主要部分を巡る採決を行い、反対多数で否決した。議会による離脱案の否決は3度目となる。この結果を受け、欧州委員会は4月12日に合意なき離脱に突入する公算が大きくなったとの認識を示した。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 111.03/05 1.1237/41 124.78/82

午前9時現在 110.97/99 1.1221/25 124.55/59

NY午後5時 110.84/87 1.1217/19 124.33/37

(為替マーケットチーム)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ワールド

ジャカルタのモスクで爆発、数十人負傷 容疑者は17

ビジネス

世界の食料価格、10月は2カ月連続下落 供給拡大で
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中