ニュース速報

欧州市場サマリー(11日)

2019年01月12日(土)06時34分

[ 11日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。英内閣の閣僚らが英国の欧州連合(EU)離脱の期限を延長する必要があると発言したと伝わりポンドが上昇、輸出銘柄が売られた。

大半の収益をドルで上げる製薬のアストラゼネカは3.6%安となった。金融大手HSBCや製薬のグラクソ・スミスクラインも値を下げた。

原油安で石油大手のBPやロイヤル・ダッチ・シェルも値下がりした。

航空会社のフライビー・グループは77.1%急落し、過去最安値に落ち込んだ。英ヴァージン・アトランティック航空などの連合体が、フライビー・グループに買収提案を示した。提示額はフライビー株の市場価格を大幅に下回る1株=1ペンスだった。

ファストファッション企業のクイズは32.5%急落し、過去最安値をつけた。年末商戦の売り上げが期待外れの内容だったとし、2019年度の収益について軟調な見通しを示した。

一方、FTSE350種住宅建設株指数は2.11%上昇した。週間ベースで3年近くぶりの大幅な伸びとなった。バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチが部門の投資判断を「ニュートラル」に引き上げたことが好感された。

<欧州株式市場> まちまちで取引を終えた。投資家のリスク志向は強いままだったが、通商政策を巡る不透明感が漂うほか、決算期を控え慎重な姿勢も見られた。

STOXX欧州600種指数は4日続伸した。値上がりが続いた期間として2018年11月以来の長さ。

一方で米中通商協議の合意内容の詳細が明らかにならない中で、ドイツのクセトラDAX指数とフランスのCAC40指数はともに低下した。

中国市場の動向に左右されるSTOXX欧州600種自動車・部品株指数は0.99%低下し、部門別で最も軟調だった。個別銘柄ではフランスの自動車部品メーカー、ヴァレオが6.4%下落。CAC40指数で最も大幅に落ち込んだ。ドイツ市場では自動車部品大手のコンチネンタルと自動車メーカーのフォルクスワーゲン(VW)の値下がりが目立った。

STOXX欧州600種指数は週間ベースで1.69%上昇した。今週は米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長によるハト派的な発言を受けリスク志向が強まった。

<ユーロ圏債券> 65億ユーロ(75億ドル)のイタリア国債入札が順調な結果となり、債券利回りが大きく低下した。域内債券は週間の発行規模が3年ぶりの大きさとなった。

イタリアでは、国債入札結果を受けて利回りが下げ幅を拡大し、5年債利回りは1.8%と1週間ぶりの水準に低下した。10年債利回りは直近で3bp下がって2.86%。

3・7・30年債入札は、調達額が想定レンジの上限に達した。

域内各国は今週、入札やシンジケート団を通じ350億ユーロ強の国債を発行した。コメルツ銀行によると、週間の規模では3年ぶりの大きさを記録した。

ベルギーやアイルランド、ポルトガルは今週、シンジケート団を通じ計700億ユーロと過去最大の需要を集め、ドイツも入札を行った。

市場関係者によると、来週に英国の欧州連合(EU)離脱協定案の議会採決を控え、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言を好感して市場が落ち着く中、各国は資金調達に走った。

銀行関係者の1人は「昨年末は非常に変動が大きく厳しかったため、多くの投資家が資金を手元に置き、比較的安全な投資先を探し求めていた」「比較的安全な資産に買いを入れる数少ない機会が到来し、投資家はこれらシンジケート団に飛びついた」と話す。

パウエル氏が10日、追加利上げの判断を忍耐強く行うことができるとの認識をあらためて示したことを受け、イタリア以外でも国債利回りが低下した。

ドイツ10年債利回りは3ベーシスポイント(bp)下がって0.167%と1週間ぶり水準を記録し、先週に付けた2年強ぶり低水準近辺となった。他の中核国債券利回りは2─3bp低下した。

株式相場が軟調となったほか、昨年12月の米消費者物価指数(CPI)が下落したことを受け、債券利回りはさらに押し下げられた。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブレア元英首相のガザ和平理事会入り、トランプ氏「確

ワールド

ロンドン金融業界、求人が増加 フィンテックとAIが

ワールド

米中、相互に船舶港湾使用料徴収 海上輸送も応酬の舞

ビジネス

国際金融当局、AIの監視強化へ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中