コラム

「思い出写真」を撮らない理由

2009年07月15日(水)16時17分

ディスパッチズ(Dispatches)』の印刷のために、再び香港を訪れている。数日したら、待ちに待ったタイとカンボジアへの家族旅行だ。休暇に向けて、子供たち用にカメラ付きのスキューバ用マスクを九龍で購入したところだ。こうして休暇の準備をしていると、これまで仕事以外で撮影した写真と思い出がよみがえってきた。

 私は先週、家族と共にアメリカに引っ越すために7年間住んだフランスを離れた。ハーバード大学で1年間、特別研究員をすることになったからだ。振り返ってみると、フランスでの生活をあまり写真に収めていないことに気づいた。大判カメラやiPhoneなどを使って子供の成長を写真で記録した以外は、フランスを描写する写真はほとんど撮ってこなかった。しかも、数少ないフランスでの写真の多くは山火事に関するものだった。

 私の「思い出写真」の対象は身近な人物に限定されている(正直言うと、妻に頼まれたから撮っているだけ)。実際に生活した場所の写真はない。プロバンスの景色は大好きでインスピレーションもかき立てられたのに、ほかの国で撮影するほど写真に収めてこなかったことに驚いている。

 それについて深く考えたことはなかったが、別にわざと考えないようにしていたわけではない。もしかしたらプライベートと仕事を切り離そうとしているのかもしれないし、写真そのものが好きでカメラマンをしているのではないからだろう(私がフォトジャーナリズムの世界に入ったのは、もっと政治的でロマンチックな理由からで、ほかの目的にカメラを使うことに苦労してきたように思う)。

 いずれにせよ、写真を個人的な目的で使用する発想はほとんどなく、家族にカメラを与えることで自分たちで撮影できるように促してきた。

 とにかく私にとって、どんな瞬間を心に留めておくかは神のみぞ知る。頭で記憶しておくことによって、あまり重要でないものは消滅していく。

 以下の写真は私がこの7年間でプロバンスを撮った唯一の写真だ。住んでいた村で馬に乗ったカウボーイが牛を追い、村の端から端に走らせる。地元で行われる年に一度のイベントだ。

p_b_010709.jpg
南仏プロバンスのカウボーイ


(C) Photograph by Gary Knight

プロフィール

ゲイリー・ナイト

1964年、イギリス生まれ。Newsweek誌契約フォトグラファー。写真エージェンシー「セブン(VII)」の共同創設者。季刊誌「ディスパッチズ(Dispatches)」のエディター兼アートディレクターでもある。カンボジアの「アンコール写真祭」を創設したり、08年には世界報道写真コンテストの審査員長を務めたりするなど、報道写真界で最も影響力のある1人。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story