コラム

【学術会議問題】海外の名門科学アカデミーはなぜ名門といえるのか

2020年12月08日(火)11時22分

欧米ではそもそも、科学者の自発的な学問芸術の団体が先に存在し、国王や政府から公的認証を受けたり、税金投入による支援が拡大してきた歴史がある。なので、資金援助を受けながらもそもそも当初から民間団体として独立性を持っている。但し、独立機関として、行政府、立法府と距離をおいているのではなく、議会が自ら科学技術情報について審議する常設の委員会を整備している等、科学と政治の対話を深める積極的な場がある

日本ほど政治家と科学者が離れている国はない

歴史ある民間団体としての独立性を保ちつつ、行政・立法の要請にも積極的に答え、国もその研究や成果に対して積極的に財政援助を惜しまない。


"「民主主義国家では科学技術と社会の関係にかかわる知見を国会議員が、個別の専門家だけからではなく、中立的な組織と交流しつつ入手するシステムが成立し、得られた選択肢を政策立案過程で活用している。" - 日本工学アカデミー「政治家と研究者を混ぜると、何が起こるか?」ワークショップ

欧米では、今回のコロナ禍に立ち向かうべく各国アカデミーが政府と連携して様々な活動を行ったと聞く。

一方学術会議は、3月に簡単な紙2枚の幹事会声明文を出したのみだ。


"日本学術会議は、学術の立場からその社会的使命を自覚し、世界的視野で学術的連帯をとりつつ、様々な立場の方々と協力して感染症対策に取り組んでまいります。" 令和2年3月6日 日本学術会議幹事会声明一部抜粋

II. 時間軸(順序)による検証

日本学術会議の特殊性と政府との関係に問題はあるとしても、依然として首相が日本学術会議による推薦名簿の内容をそのまま任命するのは、長年守られてきた慣例であり、法律の定めるところだ。

国会答弁で時の中曽根総理が明言していたことでもある。

学術会議「政府は形式的任命」 中曽根氏答弁の裏であったせめぎ合い

この慣例を覆すためには、しかるべき手順を踏んだ法改正が必要だし、そうでなくても最低限の説明責任を果たすことが求められることは言うまでもない。

何故、総理はこのような、炎上必須の任命拒否に踏み切ったのかだ。

また、この意思決定を実質的に行ったのは、安倍前総理なのか、菅総理なのか、だ。

菅首相は就任早々「地雷」を踏んでしまった〜田原総一朗インタビュー

時間軸で確認すると、

官邸は2014年の学術会議の時点で、選考過程の説明を杉田和博官房副長官が求めている。

2015年の安保法制での憲法学者の違憲発言が相次いだ後の、2016年の補充人事では官邸が難色を示し、結果欠員3名が出ている。

官邸、学術会議の14年選考にも関心 杉田氏が説明要求

第2次安倍政権発足当初から、学術会議の特別公務員の任命には関心を持っていたことが時間軸で整理すると見えてくる。

そういう意味では、安倍総理時代に、安保法制と関連法案に反対した研究者のリストは、少なくとも杉田副長官にはあったと思われる。

プロフィール

安川新一郎

投資家、Great Journey LLC代表、Well-Being for PlanetEarth財団理事。日米マッキンゼー、ソフトバンク社長室長/執行役員、東京都顧問、大阪府市特別参与、内閣官房CIO補佐官 @yasukaw
noteで<安川新一郎 (コンテクスター「構造と文脈で世界はシンプルに理解できる」)>を連載中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story