コラム

アルカイダ系JNIM、ついにナイジェリア攻撃へ...西アフリカを揺るがす「拡張戦略」が始まった

2025年11月20日(木)12時06分

第二に、ナイジェリア国内の勢力との連携強化である。JNIMは、単独でのナイジェリア浸透に加え、イデオロギー的に近しい現地の武装勢力、特にアンサール(Ansaru)との提携を通じて、その影響力を急速に拡大させようとしている。

ナイジェリアの地理や現地社会の慣習に精通するアンサールは、JNIMにとって、武器調達、地域社会へのサービス提供を通じた支持層の獲得、そして戦闘員のリクルートといった多岐にわたる側面で極めて有用な協力者となる。

この連携が実現した場合、ナイジェリア西部地域におけるアルカイダ系勢力の勢力基盤は、短期間で著しく強化される可能性も排除はできない。

第三に、ナイジェリア治安体制の脆弱性の利用である。ナイジェリア軍は現在、北東部でイスラム国西アフリカ州(ISWAP)やボコ・ハラムの残党と戦い、中西部では多数の山賊(バンディット)への対応に追われるという、多正面作戦の状態にある。

このため、軍事・警察リソースは深刻な不足に直面しており、今回の西部国境沿いへの攻撃は、このリソースの偏在と不足という構造的な弱みを突いたものである。新たな戦線を開くことで、ナイジェリア政府にさらなる防衛圧力をかけ、国家の安全保障体制を疲弊させる狙いがある。

今後のテロ情勢の行方:多重脅威の複雑化

JNIMのナイジェリア侵入は、同国のテロ情勢を悪化させる可能性がある。まず、ナイジェリア政府は、短期的な対応として、西部地域への武装勢力の浸透を防ぐため、国境警備の厳格化と対テロ作戦へのリソース集中を余儀なくされるであろう。

国境インフラの強化や、爆発物処理班(EOD)への資源配分を優先し、国際的な対テロ支援、例えば、環サハラ対テロ・パートナーシップ(TSCTP)を通じた支援の拡大を模索することも予想される。

しかし、この西部への注力は、北東部で活動するISWAPやボコ・ハラム対策に割くリソースを減少させるというトレードオフを生じさせるかも知れない。結果として、一時的にJNIMの活動が抑制されたとしても、国内の他の地域、特に北東部におけるテロや暴力のリスクが高まるという、「モグラ叩き」のような不安定化の連鎖が発生する可能性があろう。

さらに深刻なのは、ナイジェリア国内におけるテロ組織間の勢力争いの激化である。JNIMとアンサールによるアルカイダ系勢力の台頭は、ナイジェリアの主要な脅威であるISWAPにとって、西部のリクルート源と支配地域に対する直接的な脅威となる。

ISWAPは、この勢力拡大を阻止するため、アンサールの拠点や彼らと協力的な地元住民に対する攻撃を激化させ、既存の勢力圏維持を図るであろう。

また、ISWAPは、リソースと戦闘員の確保を巡る競争に打ち勝つため、ナイジェリア西部の地元の犯罪集団や山賊との一時的な連携を模索し、共同での誘拐や略奪を通じて、資金力と戦闘力を維持しようとすることも考えられる。

これにより、ナイジェリアのテロ情勢は、従来の「イスラム過激派 対 政府」という二項対立から、「アルカイダ系(JNIM/アンサール) 対 イスラム国系(ISWAP) 対 政府」という三つ巴の複雑な脅威へと変貌する。治安当局は、イデオロギーも戦術も異なる複数の敵と、国境全域で同時に戦うという、極めて困難な状況に直面することになる。

プロフィール

和田 大樹

株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO、清和大学講師(非常勤)。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として海外進出企業向けに政治リスクのコンサルティング業務に従事。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

10月コンビニ売上高は8カ月連続増、気温低下・販促

ビジネス

首都圏マンション、10月発売戸数28.2%減 23

ワールド

中国原油輸入、10月はロシア産が今年最高 クウェー

ワールド

サウジへのF35売却、イスラエル運用機より性能劣る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story