お金を配っても止まらない少子化──問題は「子育ての楽しさ」をメディアが報じないこと
ただ、フランス社会が子供や子育て中の人に対して、日本よりすごく優しいと私は思わない。それでも深刻な少子化につながっていないのは、おそらくフランス人は日本人より楽に子育てをして、周りの目を気にしないからかもしれない。
また、日本で子供を持つなら必ず「夫婦」の子供であるべきとされる。夫婦でない場合は、さらに厳しい目で見られる。
欧米諸国ではいいかどうかは別にして、子育てをしたい人は結婚していても、いなくても区別されない。女性1人で育てても問題はない。つまり人生の選択肢が日本よりもより広い。
日本のマスコミにも責任があると思う。子育ての幸せなところよりもつらい経験や、いじめ、児童虐待など暗い問題についての記事のほうがはるかに多い。
逆に、大人の旅行、夫婦2人でレストランに行くこと、お一人様の優遇サービスなどは楽しそうに報じられる。子育てのポジティブな面をもっと取り上げるべきだろう。
西村カリン
KARYN NISHIMURA
1970年フランス生まれ。パリ第8大学で学び、ラジオ局などを経て1997年に来日。AFP通信東京特派員となり、現在はフリージャーナリストとして活動。著書に『不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人』など。Twitter:@karyn_nishi

アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
報じられなかった中国人の「美談」 2025.10.22
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員