コラム

あなたは、鈴木花純を聴いたことがあるか? 2017年最も注目する入魂のアイドル

2017年01月19日(木)15時00分

テレジア公式 鈴木花純 『私のこと』 Youtubeから

人のこころを救う歌唱力

 2016年年末、フリージャズ専門の名店荻窪ベルベットサンで、若田部昌澄(早稲田大学教授)、安達誠司(エコノミスト)、山形浩生(評論家)ら、著名な「リフレ派」の面々を前にして、若き歌手が絶唱を繰り広げた。

 鈴木花純(かすみ)、二十二歳。ミスコンに出てもおかしくない整った顔立ちと黒目勝ちの大きな瞳、流れる黒髪。地味といっていいくらいのワンピースで華奢な体をつつみ、だがその歌声は、その場にいたリフレ派や満員の観客を、ぐいぐいその世界観にひきこむ迫力に満ちたものだ。偶然に、機材のトラブルで伴奏が絶えた中でも、鈴木花純は動揺することなく、アカペラで持ち歌の「ゆきか」を歌いきる。まさに絶唱だ。その見事さは、パフォーマンス終了後、経済評論の世界では手ごわいリフレ派の面々が、彼女のCDを買い求めたことでも明らかだ。

 鈴木花純はアイドル「テレジア」のメンバーである。だが、テレジアにはひとりしかメンバーがいない。つまり鈴木花純はソロのアイドルということになる。筆者が、今年もっとも注目するアイドルだ。

 日本には無数のアイドルがいる。その人数は千人を軽くこえるだろう。例えば年末の紅白歌合戦に初出場した欅坂46、ポストPerfumeともいえるNegicco、国際的な評価が極めて高いBABY METALなど。アイドル界だけではなく、文化的なシーンにまで影響を与える人たちの名前をあげるに事欠かない。だが、筆者は、まだ一般的には無名に近い、鈴木花純をその中でも最前列に推したい。

 なぜか。冒頭に紹介したシーンに答えはある。最近、浜田宏一イェール大学名誉教授(内閣府参与)の発言を曲解して、「リフレ派は分裂した」というおかしな主張をする人たちがいる。しかしリフレ派はとうの昔に分裂しているのである。なぜなら、アイドルに関心のあるリフレ派は筆者だけだからだ。冗談めいたことを書いたが、要するにリフレ派の多くはアイドルに興味はない。だが、彼らの多くが鈴木花純の絶唱に聞きほれ、その場でCDを買い求めたことに、鈴木の特徴がすべて出ている。人の心を震わせる歌。それはアイドルというジャンルを超えて、普遍的に人の魂をつかむものだ。

 鈴木花純の芸歴は長い。現在のテレジアの世界を、二人三脚で創り上げている、つぶPこと遠藤正樹プロデューサーに出会ったのが二年ほど前。それ以前から、鈴木は別な事務所でアイドルやモデルとして活動していた。複数のメンバーからなるアイドルに所属し、ライブや撮影会などに励んでいた。筆者は当時の動画をみたことがあるが、正直、そこには現在の鈴木の個性を認めることは難しい。鈴木花純に当時のことを聞いたことがあるが、本人にも苦悩の時代だったといっていいだろう。たまたま対バン(複数のアイドルが参加するライブ)で遠藤と顔見知りになったことが、鈴木の転機となる。同じアイドルグループにいた岡村まゆりと共に、新ユニット「テレジア」を立ち上げることになった。

 テレジア。歴史上、この名前は宗教的なニュアンスを帯びることがある。マザー・テレサの名前の由来ともなっているカトリックの聖人"小さき花のテレジア"はその象徴である。この夭折した聖なる少女の残影が、筆者にはアイドルのテレジアにも重なることがある。実際に、テレジアの代表曲であり、いまも鈴木花純がソロで歌い継ぐ「ゆきか」は、若くして亡くなった遠藤の妹への追慕である。鈴木花純と"つぶP"のふたりの作り出す歌の世界は、失われたものへの尽きない想い、巡り合った人たちとの縁を大切にするもの、そしてなによりも魂の救済とでもいっていいその曲そのもの。そこに奇跡的といっていい、呼気と吐気で織りなされる情感豊かな鈴木の入魂の表現がくわわり、テレジアの世界は生み出されている。

 もちろん今の鈴木花純の歌唱が生まれるにはさらに試練が待っていた。デビューから一年ほどで、岡村まゆりが脱退し、テレジアは解散の危機に瀕した。遠藤プロデューサーは事業からの撤退を決意していたらしい。それを翻意させたのが、「歌を唄い続けたい」という鈴木の願いだった。そのとき、彼女が遠藤に送った言葉は、その後ひとつの曲になっている。

プロフィール

田中秀臣

上武大学ビジネス情報学部教授、経済学者。
1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は日本経済思想史、日本経済論。主な著書に『AKB48の経済学』(朝日新聞出版社)『デフレ不況 日本銀行の大罪』(同)など多数。近著に『ご当地アイドルの経済学』(イースト新書)。

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均が最高値更新、高市トレード再燃 米地銀・米

ビジネス

ポルシェ、ブルーメCEOの後任にマクラーレン元トッ

ワールド

イスラエルがガザ空爆、26人死亡 その後停戦再開と

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story