最新記事
経済

「愚か者」はクビ? FRB議長「解任の噂」に揺れるアメリカ経済、ドルも一気に下落

Fed Up with the Fed

2025年7月23日(水)13時25分
ヘスス・メサ(政治担当)
ジェローム・パウエルとFRBのマーク

El editorial-shutterstock

<トランプの言いなりのイエスマンを起用すれば、世界の経済に大きな影響が──>

米経済の賢明な管理者──。2017年11月、1期目中のドナルド・トランプ米大統領は、自らがFRB(米連邦準備理事会)議長に指名したジェローム・パウエルをそう紹介した。だが2人の関係はすぐに悪化し、ついにパウエル解任説が飛び出している。

米メディアは7月16日、近くパウエルが解任される可能性があると報道。トランプ自身が報道を否定し、記者団に「彼が不正行為で辞任するのでない限り、(クビの)可能性は極めて低い」と発言した。


トランプは15日に開かれた共和党議員との会合で、パウエルの解任について相談したと報じられていた。市場は素早く反応し、ドルが下落。米国債利回りが上昇して、株価は2週間ぶりの安値を記録した。トランプは火消しに追い込まれた格好だ。

当初は友好的だったトランプとパウエルの関係は、悪化の一途をたどっている。対立の焦点は米金利だ。自身の思惑どおりの利下げに応じないパウエルを、トランプは「愚か者」呼ばわりしてきた。

トランプ2.0の今、大統領の周囲は忠実な支持者ばかりと言っていい。1期目の一部の当局者と比べて、彼らはトランプの意向に沿うことにずっと積極的だ。

米政権の「経済武器化」

パウエルは例外的存在で、トランプが党内や政府機構で権力を固めていなかった頃の「遺物」だ。その独立性や政治的圧力へのFRBの抵抗は事実上、トランプにとって最後の大きな障害になっている。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中