最新記事
ウクライナ情勢

訪中のウクライナのクレバ外相「ロシアと対話の準備ある」

Ukraine "prepared" for peace talks with Russia, China claims

2024年7月25日(木)15時25分
ブレンダン・コール
ウクライナのクレバ外相とアメリカのブリンケン国務長官

ウクライナのクレバ外相(左)とアメリカのブリンケン長官(7月9日、米ワシントンの国務省で) Allison Bailey via Reuters Connect

<クレバはウクライナ侵攻以降で中国を訪れた最も高位のウクライナ当局者。ゼレンスキー大統領も11月の平和サミットにロシアも代表団を送るべきだと発言、対話のシグナルを送っている>

ウクライナのドミトロ・クレバ外相はロシアのウラジーミル・プーチン大統領が始めた戦争について、ロシア政府と交渉する用意がある──中国外務省が発表した。

【動画】中国の和平仲介攻勢:ファタハとハマスの次は、ロシアとウクライナか?

中国外務省の説明によれば、クレバは広東省で中国の王毅外相と会談し、ウクライナはロシア政府と「対話と交渉を行う用意がある」と述べた。翻訳によればクレバはさらに、「交渉は公正で持続的な和平を達成することを目指した、合理的で実質的なものであるべきだ」と発言したという。

だがウクライナ外務省は中国側の発表を一部否定する声明を出し、クレバはロシア側が誠実に応じる用意があれば対話をするつもりがあるが、今のロシアにそのような用意があるようにはみられないと強調したと述べた。

ウクライナ外務省は、「ロシアによる侵略は平和を壊し発展を遅らせている」というクレバの発言を引用。クレバはさらに、「ウクライナに対する戦争を終わらせ、平和を回復し、国を復興する」ことが必要だとつけ加えたという。

本誌はこの件についてウクライナ外務省にコメントを求めたが、これまでに返答はない。

クレバはロシアがウクライナへの本格侵攻を始めた2022年2月以降に中国を訪れた、最も高位のウクライナ当局者だ。

中国はこの戦争について、公式には中立の立場を取っているものの、プーチンに外交面や経済面で支援を提供し、過去2年半の間にロシアとの貿易や防衛関係を大幅に増やしてきた。

領土割譲も受け入れか

ウクライナで続く戦闘を終結させるための協議実現の公算は高まりつつあり、7月15日にはウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、11月に開催を予定している平和サミットにはロシアの代表団も出席すべきだと発言した。

ゼレンスキーはプーチンとの会談は拒んでいるものの、ロシア政府が和平計画を協議し「国連憲章に沿った形で戦争を終わらせることに合意するなら、我々には対話の用意がある」と述べた。

7月23日にキーウ国際社会学研究所(KIIS)が発表した世論調査の結果によれば、ウクライナ国民の間では、和平と引き換えにロシアへ領土を割譲することを支持する声が高まっている。

今回の世論調査で和平のためなら領土の割譲を受け入れると回答したウクライナ人は全体の32%にのぼり、2023年2月の9%、2024年2月の26%から増加した。それでも、開始から2年半になる戦争を終わらには、まだいくつもの障壁がある。

元ウクライナ兵のアナリストであるビクトル・コバレンコは、「(ロシアが2014年に一方的に併合した)クリミア半島が以前として和平の最大の妨げになっている。プーチンは、クリミア半島がロシアにとって最も重要な資産だと考えている」と指摘した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米キューリグ・ドクターペッパー、JDEピーツ買収 

ビジネス

バークレイズなど主要金融機関、9月の米利下げ予想 

ビジネス

午後3時のドルは147円前半、パウエル発言後の買い

ビジネス

日経平均は続伸、一時500円超高 米利下げ期待維持
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 3
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中