最新記事
要衝

【マップ】台湾はなぜ世界的に重要な戦略的要衝なのか

Map Shows Why Taiwan Is So Important to the World

2024年1月15日(月)15時38分
マイカ・マッカーシー
アメリカのナンシー・ペロシ下院議長の訪台に抗議し、台湾周辺に戦闘機を飛ばす中国

アメリカのナンシー・ペロシ下院議長の訪台に抗議し、台湾周辺に戦闘機を飛ばす中国(2022年8月7日)EYEPRESS via Reuters Connect

<喜望峰やスエズ運河をも凌駕する船が台湾周辺を行き来しており、台湾有事となれば世界のGDPの10%が失われる>

総統選挙を終えたばかりの台湾周辺の海上交通地図が、世界貿易における台湾の重要性を浮き彫りにしている。

オープンソースの船舶追跡サイトであるマリン・トラフィックで、直近の1年分のデータである2022年の状況を見れば、膨大な数の船舶が台湾周辺を行き交っていたことがわかる。地図上の色が濃いエリアほど、航路が密集している。

 

台湾は、製造大国である中国、日本、韓国に原材料を供給する航路の中心に位置する。この3カ国は2019年、世界の製造業生産高の40%近くを占めていた。米海軍協会による2023年11月報告書によれば、2022年、世界のコンテナ船5400隻のほぼ半数が台湾海峡を通過した。

taiwanmap.png

もう1セットの画像は、2024年1月12日時点のリアルタイム海上交通だ。台湾周辺の船舶密度に比べると、アフリカの喜望峰、さらには、世界で最も交通量が多い航路の一つであるスエズ運河さえも、船舶がまばらに見える。

<台湾周辺>
taiwanrealtime.png MARINE PACIFIC

<アフリカ喜望峰>
realtimeafrica.pngMARINE PACIFIC

<オマーン湾、紅海、スエズ運河>
realtimeredsea.pngMARINE PACIFIC

台湾は、戦略的に重要な位置にあるだけでなく、卓越したチップメーカーとして半導体供給の中心的な役割も担っている。台湾では、世界の先端半導体の90%以上が製造されている。

ジョー・バイデン米政権の高官は1月11日、台湾総統選挙を前にした記者会見で、「台湾海峡の平和と安定が損なわれたら、世界経済に深刻な影響を与え、その結果、世界各国の経済に影響が及ぶだろう」と説明した。

1月13日に行われた台湾総統選挙では、「台湾独立」を志向すると言われる民主進歩党が勝利、中国は反発している。もし兵力数と船舶数で世界最大の陸海軍を誇る中国と戦争になれば、世界の貿易が混乱に陥るだろう。

ブルームバーグの最新分析では、そのような戦争が現実になれば、世界経済は10兆ドル規模の打撃を受け、世界のGDPは10%縮小すると予測されている。

台湾の安全保障において主要な役割を果たすアメリカは、台湾の民主主義と戦略的重要性を繰り返し支持してきた。

前述の米政権高官は記者会見で、「アメリカは、台湾の民主的プロセスに全幅の信頼を置いる」と述べた。

アメリカ政府は1979年、国家の承認を台湾から中国に切り替えたが、台湾と事実上の外交関係をもち、武器売却もして中国をいら立たせてきた。

しかし、米国はまた、台湾が公式に独立を宣言しない現状を支持し続けている。台湾が独立を宣言すれば戦争に突入すると、中国は警告している。

台湾の蔡英文総統は、台湾はすでに独立しているため、改めて独立を宣言をする必要はない、という論法を使ってきた。

(翻訳:ガリレオ)


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

完全失業率9月は2.6%、有効求人倍率1.20倍 

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、史上最高値を更新 米アッ

ビジネス

9月小売業販売額は前年比+0.5%、2カ月ぶりに増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中