最新記事
アルカイダ

アルカイダの手紙、9.11を知らないZ世代の共感を得る...SNSで拡散中の理由とは?

TikTok and Al Qaeda

2023年11月27日(月)18時10分
サジャン・ゴヘル(アジア太平洋財団ディレクター)

9.11テロ後に生まれたZ世代のアメリカ人の多くにとって、ビンラディンは遠い歴史上の人物だ。この世代は、あの悲劇の一日を同時代に経験していないために、アルカイダに都合のいい歴史解釈を受け入れやすいのだろう。Z世代のネット利用時間が長く、既存メディアへの不信感が強いことの影響もありそうだ。

加えて、「アメリカへの手紙」は、アルカイダの憎悪に満ちた暴力的イデオロギーにあまり光を当てていない。

この書簡の表面だけ読めば、ビンラディンとアルカイダは、弱者の代弁者として植民地主義に異を唱え、中東地域を牛耳る欧米の資本主義支配と戦っているように思えるだろう。アルカイダの思想について深い知識を持たない若者が、書簡に盛り込まれた主張に共感を抱いても不思議でない。

一方、分派として生まれた過激派組織「イスラム国」(IS)は、イデオロギー上の共通点は多いのに、Z世代にあまり支持されていない。主な理由は、ISによる欧米でのテロや中東での残酷な処刑の映像を、Z世代もリアルタイムで目撃しているからだ。

さらにアメリカの多くのZ世代は、9.11テロが欧米で生み出した反射的な愛国心やナショナリズムに疑念を抱いている。03年の悲惨なイラク戦争は実際にはアルカイダや9.11テロと関係なかったが、当時は残虐なテロに対する正当な対応と喧伝されたことも、彼らの疑念を強めた。

パレスチナ軽視だった

最近も10月7日のイスラエルに対するイスラム組織ハマスの奇襲攻撃を「脱植民地化」に必要な「苦い現実」と見なす言説がネット上で人気を集めた。アルカイダのような凶悪なテロ組織の文章が都合よく切り取られ、ネットの片隅で正当な抵抗の言葉として再評価される背景には、このような現実認識がある。

ネット空間には、ビンラディンは貧しい家庭で育ち、米軍の占領に苦しんだ個人的体験があるという誤った思い込みもある。実際にはビンラディンもその片腕で後継者のアイマン・アル・ザワヒリも、裕福なエリート家庭の出身だ。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍が「麻薬密売船」攻撃、太平洋側で初 2人死亡=

ビジネス

NY外為市場=英ポンド下落、ドルは対円で小幅安

ビジネス

テスラ、四半期売上高が過去最高 税控除終了前の駆け

ワールド

「貿易システムが崩壊危機」と国連事務総長、途上国へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中