最新記事
WHO

「コロナで何人殺した?」 WHOが解任した葛西事務局長の問題発言とは

2023年3月10日(金)21時20分
大塚智彦

こうした人種や国の政治経済社会文化の水準に関する「上から目線」の発言はマニラの西太平洋事務局内で多くの職員が体験あるいは目撃され、一部職員は事務局の空気に耐えられずに辞職するなど「限度を著しく超えている」としてWHO本部への内部告発に至ったという。

事務局内は異常な雰囲気で、報復を恐れて正面切って葛西氏に反対意見を表明するすることが憚れる状況が続いていたという。

こうした職員からの指摘に対して葛西氏はメディアを通じて「私がスタッフに対して厳しいのは事実だが特定の国籍のスタッフを標的にしたということはない」と発言内容を全面的に否定している。

機密情報を日本政府に漏洩した疑いも

WHOは声明の中で葛西氏に「不正行為」があったと指摘しながらもその具体的な内容への言及はないが、報道などによるとコロナウイルスのワクチンに関するWHOの機密性の高い内部情報を出身国である日本に対して漏らしていた疑いがあったとしている。

それによるとスタッフからはWHOの同意なく外部と共有することが許されていないコロナワクチン、予防接種などに関する情報を葛西氏は日本政府に提供して共有したとされている。そして日本政府による近隣諸国へのワクチン提供に関して、WHOの支援より日本政府への対応を優先するようにスタッフに働きかけたたという。日本政府に漏らしたというコロナワクチンに関する秘密情報の詳細は明らかになっていない。

葛西氏はこの疑惑に関してもメディアに対して「そのような事実はない」と全面的に否認している。

4月にも後任事務局長選挙開始へ

WHO地域事務局の事務局長が不祥事で解任されたケースはこれまでになく、葛西氏が初めてという。

葛西氏は岩手県出身で慶應義塾大学医学部を卒業した医学博士。岩手県庁や厚労省勤務を経て2006年からWHO西太平洋事務局に勤務し、管轄地域の公衆衛生や感染症の専門家として活動し、2019年に実施された選挙で西太平洋事務局の事務局長に選任された。任期は5年間の予定だった。

西太平洋事務局はWHOの世界にある6つの地域事務所(米、アフリカ、南東アジア、欧州、東地中海、西太平洋)の一つで日本や中国、オーストラリアなど9カ国と地域をカバーし、対象となる地域の人口は約37億人になるという。

WHOではすでにWHOのスザンナ・ジェイコブ副事務局長を当面の間葛西氏の代理として指名しており、4月にも後任の事務局長を選ぶ選挙のプロセスを開始する予定としている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

モルガンS、米株に強気予想 26年末のS&P500

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機「ラファール」100機取得へ 

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 120億ドル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中