最新記事
ニューヨーク

「もし電気を消したなら...」我が物顔でぞろぞろ、NYネズミ事情にTikTok戦慄

2023年3月31日(金)18時30分
青葉やまと

もはやニューヨークのステレオタイプに

きらびやかな大都市だが、地区や住まいのグレードによっては、実際に住んでみるとネズミとの戦いになる。このような事情は、もはやアメリカ人のあいだでは、ニューヨークのよく知られたイメージになっているようだ。

ミレニアル世代のあるカップルは、ニューヨークに移り住んだ当時の思い出を米CNBCニュースに語っている。いまでこそインフルエンサーとして成功し、年収が6桁ドルに達した二人だが、家賃の安いニューヨークのマンションに転がり込んだ当初は衝撃の連続だったという。

2017年当時、食品や日用品に使える予算は、二人を合わせても週に40ドル(約5400円)ほどだった。物価の高いニューヨークでは考えられないほど限られた金額だ。当然、家賃も節約を迫られる。

カップルのひとり、絵画を描いて生計を立てていたというルーカス・ボノーニ氏は、CNBCに当時をこう振り返る。

「まあひどいもので、悪夢そのものでした」「ニューヨークのステレオタイプのすべてを目にしましたね。ネズミ、ゴキブリ、そして黒カビ。まるで地下鉄の駅に住んでいるような感覚でした」

レストランは週に3軒のペースで営業停止

パンデミック中に空き家が増えたことで、ネズミ被害はアッパーイーストサイド地区にも広がった。このエリアは、ニューヨーク中心部のマンハッタンでも治安の良い地区として知られる。セントラルパークに面し、裕福な居住者を惹きつけ、ファッショナブルなショップとレストランが並ぶ町並みで有名だ。

そんな華やかなエリアでもネズミの苦情が絶えないほど、ニューヨークのネズミ事情は深刻なものとなっている。

ネズミの被害は住宅に留まらない。米情報サイトの「パッチ」ニューヨーク版は、保健所の立ち入り検査を受けて営業停止処分を受けたレストランが、2月前半の2週間だけでニューヨーク市内で6軒に及ぶと報じている。

処分は害虫以外の衛生状況も加味した点数制で判断されるが、こうした店舗の多くで、ハエ、生きたネズミ、ネズミの生息している痕跡などが検出された。

眠らない街・ニューヨークで夜通し活動しているのは、どうやら人間だけではないのかもしれない。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中